「離婚したら息子は置いていけ!」一方的な夫の要求に…高校生息子のひと言で形勢逆転した話
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
ウーマンカレンダー woman calendar
兼業主婦の私は、仕事と家事で毎日てんてこまい。おまけに、農業をしている実家の手伝いで1カ月家を空けることに。同居している義母にお願いし、作り置きをたっぷり用意して中学1年生の娘を残していったのですが……。ある夜、娘からSOSのメッセージが届いたのです。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
わが家は、義母のたっての願いで同居することに。何でも経済的に厳しく1人暮らしが難しい上、ご近所トラブルが連続して集合住宅にいづらくなったとか。そもそも義母のふるまいに問題があるのでは、と思いつつも、しぶしぶ了承したのですが……。
同居が始まってから、義母は、私の娘に厳しく当たるようになりました。大切にしていた湯飲みを割られたと怒り、母親である私に修理費を請求してきたり、愛嬌(あいきょう)がないだの行儀が悪いだのと娘に目くじらを立て、「厳しいしつけが必要」と繰り返し主張するのです。
しかし娘に聞いてもそれとなく様子を見ていても、娘がそこまで失礼な言動をしているようには思えません。私は義母の言い分に戸惑いつつも一度は謝罪。というのも、農業を営む実家の手伝いのためしばらく家を空けなければならなかったのです。私は冷蔵・冷凍の作り置きをしっかり用意して、中学1年の娘との留守番をお願いしたのですが……。
2週間後、娘から信じがたい報告が続いたのです。
「ママ、今日もごはんないの?」
「え?冷蔵庫にあるでしょ?」
「空っぽだよ」
「うそ、作り置きしてるのになんで??」
おなかがすいた、と続くメッセージに私はビックリ。1カ月分は用意しておいたのに、と私は慌てて娘に電話。すると娘は、「私は何も食べていない」と言うのです。聞けば、夕飯はいつもお小遣いでパンを買っていたとか……。それもお小遣いがなくなって、買えなくなってしまったのです。
「リビングの貯金箱に5万円くらい入っているから、それで何か買って……」と言うと、「貯金箱、見たけど空っぽだよ? おばあちゃんは私に興味ないみたいだし……」と半泣きです。
「おばあちゃん、私のことが嫌いなんでしょ? お母さんの料理は1週間で全部、おばあちゃんが食べちゃって……」
さらに、湯飲みを割ったのはもちろんわざとではなく、義母から食器洗いを命令され、慌てて落としてしまっただけということも判明。私は娘用に宅配ピザをネットで注文し、義母に電話をかけました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生活に慣れようと努力していまし...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や家計、子育てに対する考え方が...
続きを読むシングルマザーで育ててくれた母が還暦を迎え、母娘水入らずでお祝いをすることにした私。寿司好きの母のため、奮発して高級有名店を予約したところ、それを知った義母が「自分も付いて行く」と...
続きを読む夫婦2人暮らしでパート勤めの私。半年前に義妹家族の近所に引っ越してから、小学3年生のおいをかわいがっています。というのもこのおいっ子、しばしば空腹でわが家に来ては寂しそうにしている...
続きを読む夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …