運が悪いを通り越してる!?たて続けに3度の骨折をしたときの話【体験談】
目次 1. 1度目の骨折で救急車に乗る 2. 2度目の骨折は自宅で 3. 二度あることは三度ある!?人生観が変わるけがの体験 4. まとめ 二度あること …
ウーマンカレンダー woman calendar
ある日、小学3年生になる息子の参観日があり、夫は仕事だったので私がひとりで行くことに。息子が家を出るときに「今日お母さんが来る日だよね? すごく楽しみ~!」と言ってくれたこともあって、私はいつも以上にウキウキして支度をしました。
もちろん、大好きなピンク色のカジュアルスーツを着て学校へ。校内で会う人にあいさつをしながら、心躍らせて息子の教室に入りました。教室に入ってすぐ息子と目が合ったので手を振りましたが、息子はなぜかサッと前を向いてしまったのです。
私は不思議に思いましたが、「目が合ったと思ったけど、気付かなかったかな?」と特に気にしませんでした。
参観が始まり、ひとりずつ将来の夢について発表しました。教壇に立って作文をしっかり発表する息子に感動。息子が作文を読み終わって席に戻るときに目が合ったので、小さく手を振るとこれも無視……。
しかし、これも「母親に手を振られるのが、恥ずかしい年ごろになってきたのかな?」くらいにしか思っていませんでした。
参観が終わったら親子で一緒に帰るのですが、息子は私のところに来てもだんまり……。「今朝家を出るときは、私が参観に行くことを楽しみにしてくれていたのにどうして? 友だちと喧嘩でもしたのかな。発表が思い通りにできなかったのかな……」と不安にかられました。
いつもと違う様子の息子に「どうしたの?」と聞いても、何も答えないまま車に乗り込んでいってしまいました。息子が何を考えているのか知りたかった私は、「作文の発表よかったよ! お母さん感動しちゃった。緊張しなかったの?」と平常を装って話を振りました。
するとしばらくの沈黙の後、「お母さんの服さ……」と息子が話し始めたのです。
「お母さんの服、全部ピンク色だから恥ずかしかった……」と言う息子。「え?」と思い、バックミラーで後ろを見ると、息子は顔を真っ赤にして、目には涙をためて車の外を見ていました。
まさか自分の服装のことを言われるなんて思っていなかったので、とても驚きました。「お母さんの服、変だった?」と恐る恐る聞くと、「変じゃないけど、全部ピンク色で派手だし……。みんなお母さんのことを話していて、すごく恥ずかしかった……」と言うのです。
息子は私の服装のせいで、恥ずかしい思いをしたようでした。私はまさか自分の服のせいで息子に恥ずかしい思いをさせるなんて思ってもおらず、「ごめんね、お母さん、今度から気を付けるから」と謝りました。
息子から思ってもみなかったことを言われ、私は混乱しながら帰宅しました。
息子に言われて、「せっかくの参観だったのに、悪いことしたな」と反省しました。息子が寝た後、息子に言われたことを夫に話しました。落ち込む私を見て「これから先ピンク色を着るなとは、僕も息子も言わないよ。ただ、いくら好きだとはいっても、その場に合わせた服装を少しずつでいいから知っていこう」と話す夫。
「いくら好きだとはいっても、加減が必要なんだな」と気付かされた出来事でした。その後、大好きなピンク色はバッグなどの小物に取り入れ、服は年相応の落ち着いたファッションを楽しんでいます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
取材・文:高橋ゆうみ/30代女性。元保育士のママライター。息子と毎日奮闘中。伝わりやすく執筆できるように頑張っている。
マンガ/きびのあやとら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「もっと若く見られたいの」48歳が挑戦した20代ファッションでまさかの悲劇が!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む目次 1. 1度目の骨折で救急車に乗る 2. 2度目の骨折は自宅で 3. 二度あることは三度ある!?人生観が変わるけがの体験 4. まとめ 二度あること …
目次 1. 「特別感」という雰囲気の中でつい… 2. 「送料無料」の言葉に惹かれてつい… 3. 友人の言葉に背中を押されて購入するも… 4. まとめ 友 …
目次 1. 留守中に起きた思わぬ出来事 2. 実はひそかに使っていた 3. 移動手段を失った不便さ 4. まとめ 移動手段を失った不便さ 田舎で車を持っ …
目次 1. 義祖母に育てられた夫の過去 2. 義父との再会と新たな家族 3. 今も残る心のモヤモヤ 4. まとめ 今も残る心のモヤモヤ 義祖母が他界して …
目次 1. 義実家への報告の日 2. 兄たちの意外なひと言 3. 義母の喜びと新しい関係 4. まとめ 義母の喜びと新しい関係 最終的に2人の兄も結婚が …
目次 1. 妹の“痛烈なひと言” 2. 「出ていって」と言われた日 3. 新しい暮らし、そして再会 新しい暮らし、そして再会 新しい部屋は、思い切って選 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
お盆明けが出産予定日だった私は、里帰り出産の準備を整えていました。ところが切迫早産で1カ月の入院に。家族や義父母の協力で乗り切った日々と、予想外の出来事 …