- 2025.07.12
- エェコ, 預金資産ゼロの父が倒れた話,
「子どもにつらい思いはさせたくない!」元気なうちにすべきは #預金資産ゼロの父が倒れた話 199
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
ウーマンカレンダー woman calendar
Aさんは気付くと、元々背負っていた両親の介護に加え、娘の出産による娘と孫の世話まで四重のケアをすることが当たり前になっていました。しかも孫が赤ちゃんの時期を過ぎ、2歳を迎えたときにもその生活は続いていたそうです。
看護師の娘は仕事復帰して頑張っていましたが、子どもの朝夕の保育園への送迎もAさん頼り。子どもが病気をしたら通院もAさんに丸投げ状態。さらに仕事のある平日は毎晩Aさんのところへ来て親子で食事を済ませ、夫の分の夕飯ももらって帰っていたと言います。もちろん、Aさんは両親の介護も同時進行なので、体力的にも精神的にもそれはきつい状況でした。
そのころAさんとたまに会うと、げっそりしていて暗い表情をしていました。さすがにその様子を見た周りの人たちも心配するようになりましたが、「娘からは生活費をもらっているからね」と弱気なAさん。そのまま娘のAさんへの行き過ぎた甘えはエスカレートし、ある日ついにAさんは心身共に限界を超え、うつ病になってしまったのです。
見かねたAさんの息子夫婦が関東から迎えに行き、そのまま関東の病院に即入院となったと知ったのは、Aさんと音信不通になり、しばらくたってからのことでした。
人がよくてやさしいAさんですが、お願いごとを断るのが苦手な一面があり、特に実の娘からだとなおさらだったため、このような悲しい結末になってしまったようです。この後、Aさんの娘が代わりに祖父母の介護を担い、今まで避けてきた育児とも向き合うことになったのは言うまでもありません。
Aさんはその後無事に退院し、関東から自宅に戻ることができました。この出来事がきっかけで自分を大切にするようになり、家族のお世話はほどほどに息抜きも大事にしながらゆったりと暮らしているそうです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
目次 1. 親の介護も協力してくれた夫ががんで急逝 2. 悲しみを忘れるため娘や孫の世話に尽力 3. エスカレートする娘の要求。そしてついに… 4. ま …
目次 1. 豪華なデートと不自然な経歴 2. 怪しい行動と危険な交友関係 3. 最後の対面と関係の終結 4. まとめ 最後の対面と関係の終結 女性の安全 …
目次 1. 閉店の危機にある定食屋に通う唯一の常連客 2. 思いがけない支援の提案 3. 定食屋が常連客の心の支えとなって… 4. 新たなスタートへ 5 …
目次 1. 寝る前の足上げで、足がすっきり 2. 漢方薬の五苓散で内側からサポート 3. お風呂の水分拭き取りでカビ予防 4. まとめ お風呂の水分拭き …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
目次 1. 結婚後、記念日の優先順位が低くなった夫 2. 「私の誕生日だよ」の指摘に夫は「あっ!」 3. 夫が誕生日をスルーした要因は幼少期にあり 4. …