「子どもを産まないなんて」少子化の原因も私!?見知らぬおばあさんから突然の暴言
目次 1. 私に子どもがいないとわかると豹変 2. 「電磁波は危険」とシールを貼りまくる同僚 3. モンスター隣人に限界を感じて引っ越し 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
心が冷めきり、感情の波も立たないまま日々をこなしていたある深夜のこと。いつもより早く目が覚めてリビングへ行くと、キッチンで夫がひとり夕飯を食べていました。寝ている私たちを気にして電気もつけず、キッチンの換気扇の明かりだけを頼りに、静かに食事をしている姿。
その疲れ切った背中が、なぜかとても小さく見えたのです。「あぁ、日々疲れているのは、私だけじゃなかったんだ」「きっと夫も家族に会えず寂しいのかもしれない」そんなふうに思った瞬間、心がふっと緩みました。
その深夜の出来事をきっかけに、少しだけ自分の行動を変えてみることにしました。これまでは、夫が自分で冷凍食品を詰めて用意していたお弁当。けれどある日、仕事の疲れで寝落ちしていた夫に代わって、私が簡単なお弁当を作って渡しました。それは「あなたのことをちゃんと見てるよ」という、ねぎらいの気持ちを込めた、私なりのささやかなメッセージでした。
すると、久しぶりに夫から「お弁当おいしい!」とLINEが。それは業務的な連絡ではなく、ちゃんと私に向けられた「言葉」でした。たったそれだけなのに、久しぶりに温かい気持ちになったのを、今でも覚えています。
実はお弁当を作ったのは、その一度きり。それでも、お弁当をきっかけに何かが伝わったようで、夫婦の間にあったピリついた空気が柔かくなっていきました。夫も、あの弁当を見てハッとしたのかもしれません。「このままじゃダメだ」と、自分なりに感じ取ったのか、少しずつ行動が変わっていきました。以前のような連絡のやりとりも、少しずつ戻ってきました。
同じ空間にいても、夫婦はすれ違うことがある。ただ、小さな気付きや思いやりがあれば、また少しずつつながり直すことができる。完璧な夫婦じゃなくてもいい。「ちゃんと見てるよ」「ここにいるよ」と伝え合うことが、2人をまた同じ方向に向かわせてくれるのだと、あの一度きりのお弁当が教えてくれました。
忙しさや疲れで忘れがちだけど、誰かに大切にされていると感じることは、想像以上に力になるもの。夫婦という関係は、気付きとやさしさの積み重ねだと感じました。これからも、完璧じゃない2人のままで、お互いをちゃんと見つめながら、少しずつでも歩いていけたらと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む突然、夫の足から強烈なにおいが漂うようになりました。帰宅後に歩いた跡がまるで「においの筋」と化し、食卓の空気まで変わってしまうほど。耐えきれず原因を探ると、予想外の事実が見えてきた...
続きを読む38歳の冬、突然片耳の聞こえがおかしくなりました。仕事も育児も全力で走っていた私を襲った病気とは……。 ★関連記事:「誰のおかげで生活できると思ってんだよ!」高圧的な夫に我慢してい...
続きを読む目次 1. 私に子どもがいないとわかると豹変 2. 「電磁波は危険」とシールを貼りまくる同僚 3. モンスター隣人に限界を感じて引っ越し 4. まとめ …
ずっと憧れていた茶色の眉毛。期待いっぱいでワクワクの眉マスカラデビューをしました。ところが、会社で思わぬ反応が待っていて……! ★関連記事:「まさか時代 …
目次 1. 安さに惹かれて購入した服 2. 届いた服の残念な現実 3. 学んだことと反省 4. まとめ 学んだことと反省 やはり、ある程度はブランドを意 …
目次 1. アロマの香りが炊飯器から 2. ご飯の味が普段と違う 3. 芳香剤が原因だった 4. まとめ 芳香剤が原因だった 原因はすぐそばに置いていた …
目次 1. 彼からの突然のプロポーズ 2. 入籍を前倒し!? 3. これもまた思い出 4. まとめ これもまた思い出 後から聞いた話によると、彼の会社の …
目次 1. 清潔感は「薄く仕上げる」ほうが出やすい 2. 薄化粧にすると気になる「アラ」との付き合い方 3. リップと髪を少し変えるだけで印象が軽くなる …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
高齢の親がいる人「あるある」じゃないかなと思うのですが。固定電話ってもうそんなに使うことがないので、たまにかかってくると「親に何かあったんじゃないのかな …