- 2025.10.16
- スカッと体験談,
夫を見下す妻と娘に限界…定年退職を前に、人生の再出発を決意した私の「けじめ」のつけ方
目次 1. 家族の形が少しずつ崩れていった 2. 収入減とともに家庭の空気も悪化 3. 定年退職と同時に決意した“別れ” 4. 退職後の“第二の人生” …
ウーマンカレンダー woman calendar
翌日も出勤した私を見た店長は、「辞めたかと思ったけど、来たのか!」と朝から嫌み。そして、「おい、パート! この大量のパンが見えるか? 全部売るまでお前は帰れないからな。覚悟しておけよ!」と命令してきたのです。
先輩ママさんに聞くと、この日は月に1回のイベントのため、たくさんのパンを仕入れたのだとか。その話の通り、店頭だけではなく倉庫にも大量のパンが鎮座。「売れなかった分はパートがすべて買い取れ」と居丈高な店長は、さっさと店の奥へと引っ込んでしまいました。
こうして、開店から一生懸命パンを売り始めた私たち。しかし、思うようには売れず他のパートさんたちはすっかり諦めモードに。
一方店長は、必死にパンを売る私たちを見て「こりゃいい。売れなくてもどうせお前たちが買い取るんだもんな。これで今日の売り上げは安泰安泰」とせせら笑っていました。
さすがに頭に来た私。しかしこちらには、とっておきの秘策があったのです。
私はスマホでちゃちゃっとイラストを作成。それをSNSに投稿しました。実は私、趣味でインフルエンサー活動をしているのです。
SNSでパン屋のパートを始めたことや、今日がイベント日だということを拡散したところ……。ありがたいことに、人が集まってきたのです。その中には10個も20個もパンを買ってくれるなじみのママ友もおり、大量にあったパンの在庫はあっという間になくなりました。
とそのとき、社長がお店に登場しました。「完売は不可能だ」と高をくくっていた店長がわざわざ呼び出したようです。「社長! この新人パートが伝票を見間違えて大量のパンを仕入れてしまったんです! 責任を取ってもらいましょう」とでまかせを伝えて、私を解雇させようとしたのです。
しかし、店内を見回した社長はニッコリ。なぜなら、パンは完売していたからです。驚いた店長は「まさか、勝手に破棄したのか!?」と私や他のパートさんを責め立てました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在、2歳年上の夫と2人暮らしをしています。最近、妊娠がわかり、幸せいっぱいの気持ちで日々を過ごしていました。……と言いたいところなのですが、実は心に引っかかっている悩みがある...
続きを読む私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれたら一緒にランチしたいな」「...
続きを読む私は現在38歳の会社員です。わが家は43歳の夫と高校3年生の息子との3人暮らし。表面的には平凡で仲の良い家庭に見えるかもしれません。……しかし、実際はそうではありませんでした。 ★...
続きを読む小さいころから小児科医に憧れていた私は、念願の医学部に入学しました。両親は応援してくれていましたが、次第に父の態度が少しずつ変わっていったのです。そんなある日、帰省した私を待ってい...
続きを読む中学を卒業してすぐに働き始めた私は、A社という地元の企業に入社しました。小さな会社だったころから支えてきましたが、ここ数年で急成長を遂げています。仕事にやりがいを感じながら、日々現...
続きを読む目次 1. 家族の形が少しずつ崩れていった 2. 収入減とともに家庭の空気も悪化 3. 定年退職と同時に決意した“別れ” 4. 退職後の“第二の人生” …
目次 1. 突然オフィスに現れたのは… 2. 「ちょっとこれ持って」から始まった違和感 3. 取締役就任の“サプライズ発表” 4. 社員の決断と、その後 …
目次 1. 両親が急にいなくなって 2. 姉との話し合い 3. 3カ月後の結末 4. 両親の家を守って 3カ月後の結末 それからしばらくして、姉は義兄と …
目次 1. パートさんとは親しくするな? 2. 「まずい」と言われた総菜コーナー 3. 200人分のオードブル予約が入った日 4. プロの技が光った手作 …
目次 1. 「条件だけ」で相手を探そうとする女性 2. カウンセラーとしての葛藤 3. 婚活パーティーで見た“現実” 4. 彼女が気付いたこと 婚活パー …
目次 1. 親元を離れての新生活 2. 父からの突然の電話 3. 父の怒りの理由 4. 家族に走った動揺 5. 私が学んだこと 父の怒りの理由 帰宅する …
目次 1. 第一印象から戸惑いが… 2. 「できません」が口ぐせの新人 3. 放置した結果、職場が大混乱に 放置した結果、職場が大混乱に そこで私は「も …
目次 1. 次期社長との確執 2. 新社長就任の日 3. 思わぬ展開 4. その後の私 思わぬ展開 それでも私は大人として冷静にふるまい、「わかりました …