「なぜお嫁さんは素直に従えないの?」義母が実母にクレーム。結婚式をめぐり義母と対立した結果
目次 1. 大安でないと許されない結婚式の日程 2. 戸籍や結婚式プランへの口出し 3. 義母から母への電話と絶縁 4. まとめ 義母から母への電話と絶 …
ウーマンカレンダー woman calendar

「今日は誘ってくださってありがとうございます!」
「私たちも、すーちゃんママともっと話してみたかったからうれしいです!」
「あれから体調は大丈夫でしたか?」
「体調は本当にもう大丈夫です。ただ……」そう言うと、言葉に詰まるすーちゃんママ。
「悩み事とか相談事とかあれば聞きますよ?」と話を振るチロちゃんママ。「すーちゃんパパが毎回すーちゃんママのこと褒めているからすごいなって思っているんですけど、この間の体調のこともあったし、もしかしたら無理しているんじゃないかなって……」
それを聞いたすーちゃんママ、思わず涙が!
「すーちゃんママ!? 何かあったんですか!?」
「すいません! 泣くつもりなんてなかったのに……」
「私、皆さまに言っていただくほど全然できてなくて……、お2人みたいに要領よくできてなくて……」
私たちみたいに要領よく……?
「主人が朝起きるまでに家事が終わっていないときもあるし……、ごはんも1食5品以下になってしまうときもあるし……、お化粧もせずこっそり外に出てしまったり……。ほんと母として全然できていないんですー!」
ちょっと待て待てー!! あまりのことに、チロちゃんママは確認を取ります。
「ということは、毎日パパさんが起きる前には家事をほとんど終わらせてて、ごはんは毎食5品以上で、すっぴんはほぼないってこと??」
「はい、基本的には……」
マジか、すげえ……
「すごすぎるって! それはすーちゃんママが今まで育ってきた環境がそうだったんですか!?」
「いえ、うちは早くに母を亡くして父子家庭だったので……、結婚して夫がいろいろ教えてくれたんです……」
アイツ……(怒)
----------------
チロちゃんママが悩み事があるなら聞きますよ? と話を向けると、泣きだしてしまったすーちゃんママ。それにしてもすーちゃんママが「全然できていない」というラインがすごすぎて、それを教えたすーちゃんパパに対して、チロちゃんママが怒りを覚えるのも無理はないですよね。すーちゃんママに「頑張りすぎなくても大丈夫だよ」と伝えたくなりますね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む目次 1. 大安でないと許されない結婚式の日程 2. 戸籍や結婚式プランへの口出し 3. 義母から母への電話と絶縁 4. まとめ 義母から母への電話と絶 …
ある日、ひどい頭痛と熱で寝込んでいたときのこと。子どもたちは静かにしてくれていたのに、夫だけは違いました。 ★関連記事:高熱の妻に夫が「洗濯は明日でいい …
目次 1. 胸苦しさを感じ始めた日々 2. 健康診断では異常なし 3. ついに原因判明 4. まとめ ついに原因判明 それからは胸の痛みが出る日を待ちな …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 孫の子守って、孫がかわいいのはもちろん、それだけではないんです。孫の子守を通して、母となった娘の姿を知 …
目次 1. 慣れない連日出勤 2. 突然のめまい 3. 病院に行くと 4. まとめ 病院に行くと 何年か前にも同じような症状で点滴をしたことがありました …
キラキラ靴下に限らず、パンツやスカートでも丈が長すぎると裾につまずいて危険なときが! 今までならちょっとつまずいても、転ばないようになんとか態勢を保って …
目次 1. 1度目の骨折で救急車に乗る 2. 2度目の骨折は自宅で 3. 二度あることは三度ある!?人生観が変わるけがの体験 4. まとめ 二度あること …
目次 1. 「特別感」という雰囲気の中でつい… 2. 「送料無料」の言葉に惹かれてつい… 3. 友人の言葉に背中を押されて購入するも… 4. まとめ 友 …