「知らなかった!」黒タイツとファーで結婚式へ。後から知ったマナー違反に赤面したワケ
結婚式に招待されたとき、頭を悩ませるのが服装です。良かれと思って選んだアイテムがマナー違反だったり会場にそぐわなかったりすることも。意外と奥が深い結婚式 …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。

お盆の過ごし方に“新しい選択肢”を取り入れた40代の私。子どもが成長するにつれ、自分にとって心地良い夏の過ごし方を見つけた体験談です。
★関連記事:「え、毎日送迎!?」義実家のルールに衝撃!暮らして初めて知った義父母の常識とは【体験談】
40代に入り、心も体も無理がきかないと実感することが増えました。昔なら笑って受け流せていたことが、今ではどっと疲れとしてたまるように。そんな中、私が手放したものの1つが「お盆の義実家帰省」です。
わが家は、夫・子ども2人(小学生)の4人家族。これまでは、年に3回、義実家への帰省が定番でした。義母がわが家に泊まりに来ることも多く、お盆はほぼ毎年、義実家で長めに滞在するのが恒例行事。でも、ある年のゴールデンウイーク、義母が4泊した後、私はどっと疲れてしまったのです。
1泊や2泊なら歓迎ですが、4泊となるとやはり気疲れします。生活リズムや価値観の違い、ちょっとした気づかいなど、普段なら流せることが積み重なり、帰省が終わるころにはどっと疲れていました。表情にも出てしまっていたと思います。
そのとき、「これはもう、自分を守るためにも義母との関係のためにも、線引きが必要だ」と感じたのです。夫にその思いを正直に伝えると、「そんなに嫌だったの?」と夫は驚いた様子。でも、私の思いは伝わったと思います。
そして、子どもたちはもう小学校高学年。手がかからなくなってきた今だからこそ、それぞれの夏の過ごし方を見直してもいいのでは? と、私は“私だけ帰省しない”という選択をしたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む結婚式に招待されたとき、頭を悩ませるのが服装です。良かれと思って選んだアイテムがマナー違反だったり会場にそぐわなかったりすることも。意外と奥が深い結婚式 …
ジムに通っていたとき、レッスンで思わぬ場面に出くわしました。ある会員の行動に少し違和感を覚えていたのですが、そのとき予想外のひと言を耳にして、気持ちが一 …
同僚の汗のにおいが気になっていましたが言えずに悩んでいました。そんな私を救ったのは、思いも寄らない偶然の出来事でした。そして、この経験を通して自分の意識 …
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたび …
年々つらくなる冬の冷え。薄手でも腰まであるダウンジャケットを頼りにしてきましたが、更年期に入ってからはホットフラッシュ(更年期に多く見られる症状の1つで …
私は47歳で歯を4本失い、地元で有名な歯科医院でインプラント埋入手術を受けました。その後無事に4本のインプラントが入り、私は万事解決と大喜び。このときの …
ある日、ふとよみがえった母の行動の記憶。その背景には、家族にも話せなかったやるせない思いと、父との間にあった大きなすれ違いが隠れていたことを、私は初めて …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …