「毛を処理してほしい」え?初彼のひと言にショック!自己処理をしたらまさかの出血で緊急事態に
デリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。

二枚爪から始まり、爪の凹凸や縦筋、折れる、欠けるといった爪トラブルに、更年期を迎えて以降、長く悩んできました。これも加齢によるものだから仕方がない……と諦めかけていた私が、50代からの「爪活習慣」についてお話しします。
★関連記事:「なぜ割れる…?」念入りにケアしている爪なのに突然ボロボロに…皮膚科で告げられた原因に驚がく!
私は若いころから爪が自慢でした。特別なお手入れはしなくても、爪だけは化粧品売り場に並ぶネイルチップさながらに大きくて細長く、色も血色の良いピンク色。学生時代も、働き始めても、ママになってからも、「モデルさんみたいだね」「ネイル映えするきれいな爪だね」とうらやましがられました。
ところが、40代になると二枚爪になることが増えました。もともと爪が薄いので、二枚爪になるとその部分がペコペコとやわらかくなり、ついに折れるように。剥がれた部分を切りそろえなければならず、次第にネイルも楽しめなくなってきました。
私が通う美容院にはネイリストがいて、相談してみると「爪は3層構造で、乾燥すると剥がれて二枚爪になりやすいんですよ」と教えてくれました。どうやら肌同様に、爪も年齢の影響で乾燥が進んでいるようでした。
そこで「爪切りを使うと剥がれやすいので、爪ヤスリで長さを整えるといいですよ」と勧められ、私は爪切りを封印。爪ヤスリを使うようになって、二枚爪も改善されていきました。
次の転機は、新型コロナの感染拡大とともにやってきました。どこへ行っても手に付けなければならないアルコール消毒液が、50代になってますます乾燥が進んだ私の爪に追い打ちをかけたのです。
再び二枚爪に悩まされるようになっただけでなく、今度は爪表面の縦筋や凸凹も目立ち始め、ささくれも頻繁に発生。爪先がボロボロと欠けることもあり、切りそろえるうちに深爪になって痛みが出ることもありました。
日常生活にも支障が現れ始めたので、私は爪の保護ネイルを買って塗ってみました。塗った直後は爪も強くきれいになるのですが、毎日家事をする手は爪先からすぐにネイルが取れて、また欠ける、の繰り返し。残ったネイルを落とすときに使う除光液も、実は乾燥の原因になると聞き、期待した効果は得られないまま、塗るのをやめてしまいました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むデリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …