- 2025.11.12
- スカッと体験談,
絶対に怒らない祖母が面接相手を見てひと言「今すぐ辞退しなさい」と告げたワケ
24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
ウーマンカレンダー woman calendar

工場長として工場勤務をしている50代の夫と20代の娘と暮らしている私。息子が結婚することになり、うれしい気持ちでいっぱいでした。しかしその結婚相手はとんでもない人で……。
★関連記事:「貧乏人は後回し」年寄りをバカにした銀行員が、私のひと言で顔面蒼白になったワケ
夫の同級生であり、大切な取引先の社長でもあるA山さんのひとり娘B子さんと結婚することになった息子。
ある日、結婚のあいさつをするためB子さんが私たちの家にやって来ました。早速私がお茶をくむために立ち上がったところ、彼女の様子が何だかおかしい気がしたのです。
なんとB子さんは、用意しておいた座布団には座らず、床に持参したハンカチを敷いてその上に座っていたのです。どうやら彼女は潔癖症のよう……。私が用意したお茶にも手を付けることはありませんでした。
私は少し寂しい気持ちになったものの、初めて会う人の家の物や食器を使いたくないという気持ちも理解できたため、何も言わず、相手を尊重しようとしたのです。
その後、入籍した息子たち。数カ月後にはB子さんが妊娠したという喜ばしい報告も。私と夫は初孫ができたことをとてもうれしく思っていました。
そんなとき、娘の誕生日を祝おうということになり、息子夫婦も招待することに。しかし、B子さんは「体調が良くないので参加できない」という返事でした。
おせっかいかもしれませんが、何か差し入れをしようと思った私は、息子に確認してB子さんの元を訪ねました。具合はどうかと聞くと、B子さんは「わざわざ訪ねて来ることないでしょう!?」と言ってきたのです。
私が驚いていると「妊娠中なのに姑が来たら、嫁は気をつかって大変だってわからないんですか?」とまくし立ててきました。
息子からは大丈夫だと聞いていたのに……。ショックを受けながらも、妊娠中で気が立っているのかもしれないと私も反省し、ここでも彼女を責めることはしませんでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む私は、社員3名とアルバイト数名で運営している小さな会社で働いていました。立ち上げ間もない会社で、毎日忙しくも充実した日々を送っていたのですが、ある日、新入社員が3名同時に入社してき...
続きを読む会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織っていました。私にとっては懐かし...
続きを読む24歳の私は、介護福祉士として高齢者施設で働いています。幼いころに両親が離婚し、中学生のときに母が病気で他界して以来、母方の祖父母と3人で暮らしてきまし …
会社員の私は、父の還暦祝いに母と3人で高級レストランを訪れました。父は普段あまり服にこだわらないタイプで、この日も昔から愛用しているジャケットを羽織って …
とある会社の営業部長として働く私は、長年仕事一筋で生きてきました。ところが半年前、行きつけのカフェで出会ったA男さんとのご縁をきっかけに、結婚を意識する …
面倒見のよい社長のもとで、コツコツと働いてきた私。ところが最近、その社長が突然亡くなり、会社の代表には社長の次女が就任しました。ところが彼女の経営方針は …
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたび …
私は、社員3名とアルバイト数名で運営している小さな会社で働いていました。立ち上げ間もない会社で、毎日忙しくも充実した日々を送っていたのですが、ある日、新 …
もともと家族との折り合いが悪く、高校を卒業してすぐに家を出た私。実家とは長い間ほとんど連絡を取っていませんでした。そんなある日、SNSで大学時代の友人・ …
私は会社に高卒で入社して10年目になり、ようやく後輩の指導を任されるようになりました。仕事は忙しいながらも充実していて、責任ある立場としてやりがいを感じ …