「高卒嫁は失格ね」学歴マウント義母に見下され続けた私…祝賀会で放ったひと言で家族総出の逆転劇
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較されるのです。実は義母自身も私と同じく高卒なのですが、それでも私に対しては厳しく、否定的な言葉が多くありました。最初は言い返すこともあったのですが……。
★関連記事:「離婚したら息子は置いていけ!」一方的な夫の要求に…高校生息子のひと言で形勢逆転した話
最近では私の娘、つまり義母にとっての孫にまで嫌みを言うようになり、胸が締めつけられる思いでした。そんなある日、義母は義兄の息子(おい)が難関高校を受験することを誇らしげに話してきました。
「やっぱり私の孫は優秀よね」
そう言いながら、昔の自分の学生時代の話まで持ち出し、私や夫、そして娘を下に見るような言い方をするのです。
挙げ句の果てには、「あの子(娘)は取り柄がない」「中学受験をしないなんて親の責任じゃないの」「母親が高卒だから、娘も苦労するわねぇ」といった言葉まで……。私は娘の素直さややさしさを誇りに思っていることを伝えましたが、義母はまったく耳を貸してくれませんでした。
数カ月後、おいっ子が見事に志望校に合格しました。義母は親族を集めて盛大にお祝いをすることになり、準備を私に一方的に任せてきました。
わざわざ遠方までケーキを買いに行かされるなど、こまごまとしたことまで押し付けられ、挙げ句の果てには、「準備が大変? 自分ができないだけじゃないの?」と皮肉まで言われました。
そして当日。義母はお祝いの席で、なんと私の分の料理を用意していなかったのです。
「家族の分しか料理がなくてごめんなさいね~」
「不出来な嫁はさっさと帰れ」
「わかりました、帰りますね」
「全員で」
さすがの私も、心ない義母の言葉に気持ちは限界を超えました。私は冷静に立ち上がり、こう伝えました。「わかりました、帰りますね。全員で」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生活に慣れようと努力していまし...
続きを読む静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢先、私の入院をきっかけに「同...
続きを読む夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や家計、子育てに対する考え方が...
続きを読む夫婦2人暮らしでパート勤めの私。半年前に義妹家族の近所に引っ越してから、小学3年生のおいをかわいがっています。というのもこのおいっ子、しばしば空腹でわが家に来ては寂しそうにしている...
続きを読む私が中学3年のときに親が離婚し、海外赴任する父親と一緒に渡米。その後日本に帰国し、就職を果たしました。さらにこのたび、数年付き合った彼女と婚約することに。相手方の両親にあいさつに行...
続きを読む私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …
私は40代の専業主婦です。夫と息子と仲良く暮らしていますが、最近の心配はまさにその息子。高校生ながらインフルエンサーとして活動し、それなりに収入もあるの …
私は銀行マンの40代男性。平均より高収入ですが、倹約に努めています。とはいえ家族のためにはケチりたくなく、先日も妻と娘と3人で旅行に出かけました。すると …