ダイエットや美容にも◎読者アンケートでわかった美容・健康プロテインTOP3と選び方
不足しがちなたんぱく質が補えるほか、商品によってそのほかのさまざまな栄養が摂取できるプロテイン。健康サポートはもちろん、美容にも役立つ注目の商品です。し …
ウーマンカレンダー woman calendar
不足しがちなたんぱく質が補えるほか、商品によってそのほかのさまざまな栄養が摂取できるプロテイン。健康サポートはもちろん、美容にも役立つ注目の商品です。しかし、商品が多すぎてどれを選べばよいか迷うこともあるでしょう。そこで本記事では、ウーマンカレンダーユーザーの口コミを参考に、美容・健康プロテインTOP3を紹介。選び方のポイントも解説します。
※本記事で紹介しているランキングは、2025年7月にウーマンカレンダー読者1,057名を対象に実施したアンケートの声を基に作成しています。
管理栄養士の資格を取得後、小児科に勤務。子育て中の親御さんの疑問や悩みが多い事に気づき、自身の学んだ栄養学を活かしたいと感じる。エビデンスに基づいた栄養指導の知識を深め、保健指導に尽力する。自身の出産・育児経験を経て、現在は、行政における乳幼児健診時の離乳食・幼児食相談、妊娠期相談を対面で行う。その他、離乳食教室や母親教室の講義を担当し、初めての子育てに不安なママさんへの疑問に向き合い、一緒に解決する機会を設けている。また、成人期・高齢期の栄養相談、講話なども行い、幅広い層への栄養知識を深める活動をする。1男1女の母であり、現在も子育てに奮闘中。
※監修者は、栄養情報の正確性や専門的な内容について確認をおこなっておりますが、商品の評価・順位決定には関与していない点をご理解ください。
プロテインとは、日本語で「たんぱく質」を指す言葉です。 主な種類としては、ホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ソイプロテインの3種類。 牛乳から抽出したホエイプロテインは食事の栄養サポートに、ホエイプロテイン同様に牛乳由来のカゼインプロテインは減量中の栄養サポートにおすすめです。また、ソイプロテインは菜食主義の人や体を動かす女性などにぴったり。昨今では、ピープ(えんどう豆)プロテイン やライスプロテインを使った商品も登場しています。
プロテインは体づくりに欠かせない栄養素のため、美容・健康のサポートに役立ちます。また、腹持ちが良く低カロリーであるものが多いため、減量中にもぴったりです。さらに、コラーゲンを体内で合成する際に必須のアミノ酸を補給できることから、美容を意識する人にもおすすめ。つまり、健康維持や美容に関心のある人にとって、うれしい選択肢となります。
ただし、大豆アレルギーや牛乳アレルギーがある場合、または牛乳を飲んだ際におなかの調子が悪くなる乳糖不耐症の人は、プロテインの種類を選ぶ際に注意が必要です。
美容・健康プロテインを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえることが大切です。そこで、選ぶときに役立つチェックリストをまとめました。
美容・健康プロテインを選ぶ際のチェックリスト
1. 目的(ボディメイク/美容/代替食)
2. 原料(乳糖不耐→ソイ、筋量重視→ホエイ)
3. たんぱく質含有率(〇〇g/1食)
4. 味・溶けやすさ
5. 価格(g 単価)
6. 人工甘味料・添加物の有無
7.アミノ酸スコア
これらのチェック項目は、ただ一覧するだけでなく「自分にとって何を優先するか」を整理するための目安になります。
例えば目的では「美容重視なら低糖質&美容成分入り」「ボディメイクなら高たんぱく・吸収の速いホエイ」など、自分の生活習慣や目標に直結させて考えると選びやすくなります。
味や溶けやすさも軽視できません。消泡剤が少ない商品は泡立ちが抑えられ、口当たりが良く継続しやすい傾向があります。
また、アミノ酸スコアはたんぱく質の質を示す重要な指標です。スコアが高いほど必須アミノ酸のバランスが良く、体づくりや美容により有効に働きます。
このように、リストを参考にしながら「どこを最も重視するか」を意識すると、自分に合ったプロテインが見つけやすくなります。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在38歳の会社員です。わが家は43歳の夫と高校3年生の息子との3人暮らし。表面的には平凡で仲の良い家庭に見えるかもしれません。……しかし、実際はそうではありませんでした。 ★...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむ...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は現在、2歳年上の夫と2人暮らしをしています。最近、妊娠がわかり、幸せいっぱいの気持ちで日々を過ごしていました。……と言いたいところなのですが、実は心に引っかかっている悩みがある...
続きを読む私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較されるのです。実は義母自身も私と...
続きを読む不足しがちなたんぱく質が補えるほか、商品によってそのほかのさまざまな栄養が摂取できるプロテイン。健康サポートはもちろん、美容にも役立つ注目の商品です。し …
私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 40代で燃え尽きのようにや …
祖父の葬儀に出席することになり、精いっぱい失礼のない装いを心がけたつもりでした。けれど、会場での視線と親戚のひと言が、その思い込みをやさしくも鋭く指摘し …
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつ …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
夫は昔から「スタイルの良い女性」が好みだと知っていました。結婚した当初は私も自分なりに体型をキープしていたのですが、生活が落ち着くと同時に、つい食べ過ぎ …
ステキにイメージチェンジすることを期待して美容院に行ったのに、理想とはぜんぜん違うヘアスタイルに! 数多く寄せられている美容院の失敗体験談の中でも、特に …