義母「あいさつは大丈夫?」結婚の証人をお願いしに義実家へ。義母のひと言で血の気が引いたワケ
義両親への結婚あいさつは一生に一度の大切な場面。婚姻届の証人をお願いした日の出来事は、今でも忘れられない気まずい記憶になっています。 ★関連記事:義両親 …
ウーマンカレンダー woman calendar

35歳の友人は、4歳年上の夫と性格の不一致を理由に、離婚に向け話し合いの最中。そんな中、友人は夫の洗濯物の生乾き臭や加齢臭などに悩んでいました。意を決して夫ににおいについて指摘するも、反発され何も変わらず……。いずれ離婚するとはいえ、我慢できないにおいの数々に、これからどうしようか考えあぐねていたとき、ある救世主が現れたのです。
★関連記事:「えっ、におう…?」家族の周りや職場で気付く、リアルな「臭い!」瞬間エピソード
結婚2年目で夫婦不仲の友人夫婦は、家庭内別居中。基本的に夫は、リビング横のクーラーのない自室にこもりきりです。換気をほとんどしない部屋で食事をするため、食べ物と汗の臭いなどが混じり、部屋は嫌なにおいが充満。少しでも夫の部屋のドアが開くと、においがリビングに漂ってくるため、夫と離婚したい一心の友人は「うわ、臭すぎ! 本当やだ」と、毎回イライラしていました。
家事も別々のため、夫は自分で洗濯するものの、洗い方や浴室乾燥の時間に問題があるのか、なぜか夫の服だけ生乾き臭がするそう。さらに、夫は年齢のせいかミドル加齢臭も気になるようになり、夫が使った後の洗面所やトイレに入るのは、吐き気がして正直地獄……。そのため、いつもリビングは空気清浄機を稼働し、消臭スプレーも至るところに置いていたそうです。
「どうせ離婚するし、全部伝えてしまえ!」と、夫のにおいにやけくそになった友人は、ついに「あなたの服は生乾き臭がする。そして加齢臭も気になるから体臭にも気を配ったほうがいい」とメール。しかし、夫からは「俺が嫌いだからってうざすぎ」と返信が。友人は、「やっぱりにおいの問題ってデリケートだし、ダイレクトに言い過ぎたかな」と反省しつつ、当事者意識のない夫に対し、さらに嫌悪感が強くなったのです。
数日後、夫から「今日、俺の親友が帰省してきて、家に遊びに来る。A(友人)にもちょっと会いたいみたい」とメールが来たのです。友人は、こっちの都合も考えない夫に腹を立てつつ、「わかった」と返答。「あの人は、あのにおいのままで会うんだ。親友も臭すぎてびっくりするだろうな」と思いながら片付けていると、数時間後、親友が訪ねてきました。
夫は、約3年ぶりの親友との再会にうれしそうでした。「さぁ、入れよ」と、夫が自室を開けた瞬間、「うわ、くっっさ!」と鼻を覆う親友。それと同時に、リビングに悪臭が漂い、友人もすかさず鼻を覆います。
「え、どうした?」と、親友の行動に驚く夫。「え、お前正気? お前の部屋、まじ臭いよ。生乾き臭とか汗とかいろいろ混ざって何ともいえない悪臭。鼻が悪いのかよ」と、ズバズバ言う親友に夫はあぜんとし、友人もびっくり。夫は「え、俺、臭いかな。全然わかんない」と自分を嗅ぎ始めます。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む義両親への結婚あいさつは一生に一度の大切な場面。婚姻届の証人をお願いした日の出来事は、今でも忘れられない気まずい記憶になっています。 ★関連記事:義両親 …
付き合い始めのころは彼の気持ちに応えていましたが、次第に負担を感じるようになり、大きなすれ違いに直面しました。 ★関連記事:「夫婦生活が減ってきた」勇気 …
私自身、昔からにおいにとても敏感な体質です。特に香水やたばこのにおいにはすぐに反応してしまい、頭痛や吐き気を感じることも。電車や職場、すれ違いざまの人の …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
子どもを産んで、しばらくして自分に余裕が出てきたら、産後に自分の体のあちこちが変わっていたことに気が付きました。そんな自分自身の変化の1つに「白髪が生え …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「髪の調子がいい」と感 …
これは、私が以前勤めていた会社で起きた出来事です。事情があり退職したものの、当時一緒に働いていたアラフォー世代の仲間たちとは、定期的に連絡を取り、今も良 …
人間ドックなどの健診結果にある「脂質代謝」。特に注意喚起がないとスルーしてしまうかもしれませんが、3年前、5年前と比べて増えている方もいるのではないでし …