- 2025.09.01
- スカッと体験談,
「すべて俺の実力です」売上No.1で天狗になった新人…彼を待ち受けていた予想外の結末とは
大学を卒業して早15年、地元の中小企業で営業を担当している私。上司や同僚との関係は良好で、近年は新人教育を任されるようになりました。現在は新入社員の男性 …
ウーマンカレンダー woman calendar
幼いころから私のことを見守ってくれて、地元を離れた後もやさしく接してくれる実家近所に住むAさん。高齢夫婦2人だけの生活が気がかりで、帰省のたびに交流を続けていました。しかし、年とともにAさんの夫は足腰が弱り介護が必要に。Aさんが無理して自宅での介護を続けた結果、私たちの関係にも変化が現れ、ついに悔やまれる結果を迎えてしまうのです……。
★関連記事:「どっしーん」転倒して動けない義母を発見!腰椎圧迫骨折から始まった在宅介護の現実【体験談】
実家の近所に住むAさんは70代後半で、私が小さいころからかわいがってくれる存在です。高校から実家を出て地元を離れた私でしたが、長期の連休や正月に帰省をしたときはいつも笑顔で「おかえり」と迎えてくれ、社会人になるまでお年玉を包んでくれました。私が40代後半になっても、親しく交流を続けていました。
そんなAさんの3人の子どもたちは全員40~50代で県外に居住し、Aさんは夫と長年2人で暮らしています。「うちの子どもたちは孫たちを育てるのに精いっぱいで、なかなか顔を見せなくなったのよ」と数年前、Aさんが寂しそうに話していたことを思い出します。
そのためか、実家へ帰省したときは、立派な自宅で夫婦2人きりで暮らすAさんに必ず、「おばちゃん、元気?」と声をかけていました。するとAさんはきまって、家庭菜園の野菜や手作りの果実ジャムなどをおすそ分けしてくれるので、Aさんとの交流が私の帰省の楽しみの1つになっていました。
そんなAさんの暮らしも、少しずつ変化していきます。Aさんの夫の足腰が徐々に悪くなり、介護が必要になったのです。認知機能の衰えはなく、会話や思考には支障がないようでしたが、歩行やトイレはAさんの介助がなければひとりでは困難でした。
私は月に1~2回は実家に帰省するので、そのたびにAさん夫婦に会いに行きましたが、数年の間にAさんの夫は車椅子が当たり前になっていたのです。生活全般の介助が必要で、1日中忙しくしているAさんを見た私はつい、「ここまでおじちゃんの体が大変だったら、もう介護認定をもらって介護サービスを利用したら?」と提案。それに対してAさんは「あの人はこだわりが強いし、頑固だから何を言ってもダメよ」と消極的な姿勢でした。
相変わらずAさん夫婦の子どもたちが帰省する気配もなく、コロナ禍によって一層親子の関わりや近所付き合いも減少しているようでした。私は、普段離れて暮らす自分の両親のことも心配な一方で、Aさん夫婦も気がかりで、毎月顔を見に行くようにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。夫がはたりさんことチロちゃんママたちを侮辱していたことを知り、話し合いをするすーちゃんママ。しかし、すーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママから、夫がママ友たちを侮辱していたことを知ったすーちゃんママ。帰宅し、夫に真相を確かめ...
続きを読む大学を卒業して早15年、地元の中小企業で営業を担当している私。上司や同僚との関係は良好で、近年は新人教育を任されるようになりました。現在は新入社員の男性 …
読切「42歳独身無職になりました」著者:オムニウッチー 雑貨店の店長として働いていたオムニウッチーさんが、突然の閉店と無職をきっかけに体験した出来事を描 …
幼いころから私のことを見守ってくれて、地元を離れた後もやさしく接してくれる実家近所に住むAさん。高齢夫婦2人だけの生活が気がかりで、帰省のたびに交流を続 …
パートナーとの距離が近いからこそ、ふと気になりやすい“におい”の問題。以前は平気だったのに、あるときから妙に引っかかることも……。今回は夫の体臭や口臭に …
フェムテックとはFemale(女性)とTechnology(テクノロジー)を合わせた造語で、女性特有の悩みや健康問題をテクノロジーで解決するサービスや製 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ …
美容院やセルフカラーでの「こんなはずじゃなかった…」という失敗は、誰にでも起こり得ます。今回は、カット・カラー・パーマで実際に体験した3つの失敗談をまと …