「お前の脇は臭い!」何げない夫のひと言にショック!私の意識が変わった日【体験談】
「汗をかくと少しにおうな」と思ってはいたけれど、暑い日なら誰でもそんなものだと軽く考えていました。ところが、ある日夫の口から出たあるひと言で、私は自分の …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。

20代の私は母と2人暮らしをしていました。娘を妊娠し、夫と母と4人で暮らし始めましたが、思いがけず板挟みの日々に。母との距離感の難しさを痛感した1年間でした。
★関連記事:父「俺の家だろ、勝手にさせろ」事故を起こしかけた頑固な父が変わった孫のひと言とは
夫と私、娘、母の4人で同じ家に住み始めたころは、夫と母の関係も良く、その様子を見て私も安心していました。
しかし、生活が進むにつれ、母が「これもしない」「あれもしない」と夫に対する不満を私に話すことが増え、そのたびに私は板挟みのような気持ちになっていました。
一方で、夫にも母への不満があり、お互いの間で気をつかい続ける日々。私は限界を感じ、1年もたたないうちに実家を出て、夫と娘の3人で暮らし始めました。
特に娘が生まれて退院した直後は、母が「今これしないと」「あんた、こうしなさい」とまるで自分が子育てをしているかのように口を出してきました。そのため、自分なりの子育てができないような感覚に陥り、かなりのストレスを感じました。
今回の同居で、家族は近すぎてもお互いの良さを損なうことがあると学びました。母を大切に思うからこそ、適度な距離を保つことが、関係を長く良好に保つ秘訣だと感じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:碧音まりん/20代女性・パート
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
※AI生成画像を使用しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む「汗をかくと少しにおうな」と思ってはいたけれど、暑い日なら誰でもそんなものだと軽く考えていました。ところが、ある日夫の口から出たあるひと言で、私は自分の …
結婚して15年ほどがたち、在宅で仕事をしつつ主婦として家事をこなしています。夫は最近では珍しい、「妻には専業主婦として家のことをしてほしい」という考えの …
面倒見のよい社長のもとで、コツコツと働いてきた私。ところが最近、その社長が突然亡くなり、会社の代表には社長の次女が就任しました。ところが彼女の経営方針は …
友人の家に泊まりに行った日のこと。事前に何度も夫に注意をしたにもかかわらず、当日の振る舞いに私は顔から火が出る思いをしました。 ★関連記事:「何のにおい …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
高校時代からの友人は、2人の子どもを持つアラフォーママ。そんな友人は、産後ダイエットに成功してからというもの、どんどんと露出度が増え若々しいファッション …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 外出を控えて自宅で過ごす時間が …
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でした …