- 2025.09.21
- スカッと体験談,
母が要介護になった途端に実家を追い出され…数年後、母の葬儀で現れた家族が遺産を巡ってモメた話
先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事: …
ウーマンカレンダー woman calendar
先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。
★関連記事:私より先に役職に就いた同期に「先輩ぶるな」と言われたので低姿勢で対応したら…その場が凍りついた話
先日、母が交通事故で骨折し、長い入院生活を経て退院しました。しかし歩行は難しくなり、車椅子での生活を余儀なくされることに。退院前の家族会議で、父は「この家では介護は難しい。施設にお願いしたほうがいい」と強く主張しました。
妹も「在宅介護は私たちでは無理だと思う」と賛同し、母を施設に入れる方向で話を進めようとしました。
しかし母は認知機能はしっかりしており、意思の疎通も問題ありません。私は「母さんが望むなら、自宅での生活をサポートしてあげたい」と伝え、実家を出て母と一緒に暮らすことを決めました。
母は「迷惑をかけてしまってごめんね。でも、そばにいてくれてうれしい」と涙ぐみ、私も胸がいっぱいになりました。こうして、私と母の新しい生活が始まりました。
それから数年後、母は静かに息を引き取りました。葬儀の日、母のことをずっと支えてくれていた幼なじみで介護職の資格を持つA子が、「おばさん、最期は穏やかな表情だったね」と声をかけてくれました。私は「A子がいてくれたおかげで、母も安心して過ごせたよ」と感謝を伝えました。
すると、母を引き取ってから連絡もなかった父と妹が突然現れました。
「母さんの遺産はどうなるんだ?」
「保険金もあるんでしょ?」
開口一番、そんな言葉を投げかけられ、私は胸が痛みました。
私は冷静に、「母が大切にしていた気持ちを尊重したい。遺産は、最低限の法的な取り分は渡すけれど、それ以外は福祉団体へ寄付するつもりだよ」と伝えました。
妹は「そんなの納得できない!」と声を荒げ、父も「お前ひとりで勝手に決めるな!」と食い下がってきました。
A子も思わず、「突然来て、まずはお母さんを偲ぶ言葉が先ではないですか?」と強い口調で言いましたが、2人は耳を貸そうとしませんでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息子から「結婚した」と報告を受...
続きを読む兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けました。ところが、その後、義母が...
続きを読む祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。ところがある日、祖母は結婚に反...
続きを読む5歳年上の夫と結婚して数年。裕福とまではいきませんが、時々旅行や外食を楽しめる程度の安定した暮らしを送っていました。ところがある日、義母から「内緒で少しお金を貸してほしい」と頼まれ...
続きを読む大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に中年女性が割り込んできて……...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事: …
私はとあるメーカーで営業職として西支店に勤務しています。久しぶりに本社で会議があり、終了後に偶然、同期のA男に出会いました。 ★関連記事:娘の授業参観で …
その日は、娘が通う小学校の授業参観日でした。平日開催だったため、私が休みを取って出席することに。教室に入ると、そこには懐かしい顔がありました。長年連絡を …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …
祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
兼業主婦の私は、昔から少し気難しい義母との関係に悩んできました。そんなある日、入院中の父から「余命1カ月」という言葉を聞かされ、大きなショックを受けまし …
45歳のとき、長年連れ添った夫を病気で亡くした私。シングルマザーとしてあらゆる苦難を乗り越え、息子と娘を育て上げました。ある日、ずっと実家を離れていた息 …