Tシャツの首元が緑色に…高級アクセサリーのせい?まさかの原因は【体験談】
目次 1. アクセサリーの素材は参考程度に 2. アウトドアでお気に入りのアクセを着けたら 3. さらにメッキによる金属アレルギーまで 4. まとめ さ …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
夫は「わかった! 気づかいありがとう」と、義母を手伝い始めます。夫が来たことで義母の表情も心なしか柔らかくなり、ホッとした友人。食卓に料理が並び、親戚一同の食事会が始まりました。
和やかな時間が流れる中、お酒がだいぶ進んだ親戚が友人に話しかけます。「Aさん(友人)、Bさん(義母)の手伝いをしたか? BさんとC君(夫)が料理を運んでいたようだが」と聞いてきたのです。すかさず夫が、「母ちゃんが台所に入ってほしくないから俺がやったの。Aは箸とか並べてただろ」と援護してくれます。
すると「けっ、男にそんなことさせて。嫁が動かんか」と他の親戚が口を挟んできたのです。さらに、何もしなかった義姉と義妹も「本当よ。嫁に来たなら、子どもの世話じゃなくて、手伝うのが当たり前でしょ」と追い打ちをかけます。友人は「あなたたちはずっとスマホ見てたじゃん」と思う半面、「台所に入ってほしくないとのことだったので、和室でできる準備をしました」と答えたのです。
「そんなの真に受けたの? そう言われても、中に入って手伝うのが普通だよ。気が利かないな」と義姉はさらに責めます。友人は「あぁ、義母の社交辞令だったんだ……。忙しそうだったから台所で手伝えばよかった」と落ち込んだそうです。
すると、夫は「姉ちゃんたちはずっとスマホ見てただろ。Aに嫌みを言う前に、姉ちゃんたちが動けよ」と、友人をかばいます。しかし義姉は「嫁が動けばいいでしょう」と引きません。
そのやりとりを聞いていた義母が「みんな勘違いしてるわ」と切り出し、「社交辞令でもないし、Aちゃんはちゃんと動いてくれたから悪く言わないで。段取りが悪い私を見かねてBに頼んでくれたのよ」とみんなに説明したそうです。
続けて義姉妹へ向け「あなたたちは普段から何もしないのに、何でそんな上から目線なのかしら。がっかりよ」と、みんなの前で一喝。バツの悪そうな義姉妹は「みんなの前で責められるとか気分悪いわ」と自室に戻ったそう。義母は「私は、Aちゃんの気持ちが本当にうれしかったわ。嫌な思いをさせてごめんね」と友人に言ってくれたそうです。
盆や正月の義実家への帰省は、いろいろと気をつかうもの。「嫁が動いて当たり前」「手伝いは不要」など、家族によって考え方はさまざまでしょう。友人の場合は、義母がかばってくれましたが、中には「社交辞令なのに」と捉える人もいるため、嫁の立場としては難しいところです。義実家と程よい距離感で付き合うには、パートナーと連携を取りながら、できる範囲で自ら動く必要があり、言葉の裏側にある本心を察することも大切だなと感じました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/へそ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. アクセサリーの素材は参考程度に 2. アウトドアでお気に入りのアクセを着けたら 3. さらにメッキによる金属アレルギーまで 4. まとめ さ …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 「肩凝りにはラジオ体操がいいらしいよ」 職場の友だちと話す内容は、年々健康ネタが増えてきました。なぜな …
母はやって来た救急隊員に冷静に事情を説明していました。それとは対照的に、私は頭が現実に追いつかない状態。そして亡くなった父が搬送されようとするとき、母は …
目次 1. 義母に台所の手伝いを申し出るも断られ… 2. 義母と夫が給仕…「嫁が動かんか!」と非難 3. 義母が擁護!何も手伝わない義姉妹を叱責 4. …
目次 1. 友人3人と旅行中、寝具から悪臭がして… 2. もしかして、におってる…? 3. 酸っぱいにおいが強くなった! 4. まとめ 酸っぱいにおいが …
目次 1. お膳がない長男の嫁の立場 2. 台所に立ち続けるばかりの法事 3. 理不尽な姑の叱責 4. 突然訪れた、思わぬ展開 5. まとめ 理不尽な姑 …
出産後も自分なりのこだわりを続けていましたが、育児の中で限界を感じる瞬間がありました。そこである決断をしたところ、思いがけない変化が訪れました。 ★関連 …
出産後、赤ちゃんと一緒に写った写真を見て、思わず言葉を失いました。幸せなはずのツーショットに、ショックを受けた理由とは……。 ★関連記事:「シミ、すごい …