「え!?玄関に見知らぬ補助便座!」近所の年配女性の度を過ぎたおせっかいにストレスが
目次 1. 突然現れた厄介な助言者…ストレスが募る 2. 過剰な行動に悩む日々…夫は聞く耳持たず 3. 「トイレ練習が遅すぎる!」と叱責されて… 4. …
ウーマンカレンダー woman calendar
親戚でもないAさんのなれなれしさに、私は戸惑いを感じていました。しかし、おせっかいの頻度や内容はどんどんエスカレートしていきます。当時1歳になったばかりの息子のことを孫のようにかわいがってくれるのはいいのですが、急に家に来ては勝手にキッチンを掃除したり、子どもの日には自宅のこいのぼりを私たちの家に飾ったり、親切心からとはいえ、やり過ぎる行動が続き、正直困っていました。
さらに「あなたの手料理だけでは栄養が偏っているんじゃない?」と、毎回手作りの料理やデザートを大量に持ってきてくれるのですが、食べきれず、処分に困ることも……。「必要ありません」とはっきり断る勇気もなく、結局Aさんのペースに押されてしまっていました。
夫に愚痴をこぼすと、「人生の先輩だから」とやたらとAさんを尊敬している様子で、「Aさんの意見に従うべきだ!」と、聞く耳を持ってくれません。
過剰な行動の数々を辛抱していたある日、帰宅すると、玄関に見慣れない子ども用補助便座が置かれていました。「え! これは何?」と驚きましたが、どうやらAさんが勝手に持ってきたようです。
2歳を過ぎてもおむつをはいていた息子を見て「すぐにでもトイレの練習を始めたほうがいい」との配慮でしょう。さらに「私の時代は1歳でトイレの練習を始めるのが普通。遅すぎるんじゃない?」と叱られました。それを知った夫も、追い討ちをかけるように「Aさんが正しい。今すぐにでもトイレの練習をしたほうがいいんじゃないか?」と言うのです。
トイレは急がなくていいという私の気持ちは置き去りにされ、孤独感と悔しさでいっぱいになりました。それまで我慢してきた私もついに限界です。いくら親切とはいえ、自分のやり方を押し付けてくる近所のAさんと、亭主関白を気取る夫には正直うんざりです。まるで私ひとりで子育ての責任を負い、悪者扱いされているように感じてしまいました。
その後、トイレトレーニングは息子のペースで始め、無事におむつを卒業。でも、Aさんのおせっかいは、今も続いています。はっきり断るべきと考えますが、夫の意向もあり、決断できず悩んでいます。
私は、この経験で多くのことを学びました。Aさんの時代に当たり前だったことでも、今の時代では必ずしも当たり前ではありません。悪気が無くても、他人の家庭事情に入り込むのは、やはり好ましいことではないでしょう。息子が大人になり、私が60代を迎えたときにはありがた迷惑と思われないように、十分注意したいと思いました。自分のペースや価値観を守りながら、少しずつ子育てを頑張りたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/☆まかりな☆かな
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
職場に「トラブルメーカー」と呼ばれる人はいませんか? こちらが黙っているのをいいことに、相手はやりたい放題することも。そうした状況に対して、自ら行動を起こし、解決した3人の女性たち...
続きを読む以前働いていた医療の職場でのことです。診察中、お母さんが小さい姉妹を連れてきていて、私は妹を抱っこしながらお姉ちゃんのおままごとに付き合っていました。そのとき、予想外の出来事がおこ...
続きを読む新郎側の親族として参列した結婚式。華やかな雰囲気の中で、私は式の途中から、ある違和感を拭えなくなっていきました。 ★関連記事:「ガッチャーン!」披露宴会場に響く悲鳴に立ち尽くすスタ...
続きを読む職場の困ったさんに振り回された経験はありませんか? 社内ではこうした人たちと距離を取るのも限界があり、日々ストレスがたまってしまうことも。どう対応するのがベターなのか、3人の女性の...
続きを読む私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスと...
続きを読む目次 1. 突然現れた厄介な助言者…ストレスが募る 2. 過剰な行動に悩む日々…夫は聞く耳持たず 3. 「トイレ練習が遅すぎる!」と叱責されて… 4. …
目次 1. 新婦親族のお祝いムードがすごい 2. お祝いムードがすごすぎない? 3. 事の真相は 4. まとめ 事の真相は 後日聞いた話では、披露宴の企 …
目次 1. 遊びの最中に起きた誤解 2. 妹のひと言で場が一変 3. 姉を守る妹の姿 4. まとめ 姉を守る妹の姿 診察が終わった後に姉妹のお母さんにこ …
目次 1. 祖父の葬儀に出席することに 2. 何がマナー違反だったの!? 3. 問題ないと思っていたのに 4. まとめ 問題ないと思っていたのに 帰宅し …
目次 1. 祝福ムードが一変した瞬間 2. まさかのオチ、そして微妙な空気 3. スピーチは冗談ではなかった? 4. まとめ スピーチは冗談ではなかった …
目次 1. 勝手な同僚に耐えられなくなり退職を決意 2. 職場は「ハラスメント地獄」 3. 嫌いな相手と表では仲良く、裏では悪口 4. まとめ 嫌いな相 …
中学のころの友人Aは、普段は仲の良い友だちなのに、私が好意を寄せている人のこととなると態度が変わります。わざとその人と仲良くしてみせたり、後からわざわざ …
目次 1. ウワサ好きのパート女性のターゲットに 2. 派遣スタッフの横暴に怒り爆発! 3. 仕事はできても性格に難アリの男性社員 4. まとめ 仕事は …