「経費で私物を購入」披露宴スピーチで暴露された新郎の素顔。冗談ではなく現実味を帯びたワケ
目次 1. 祝福ムードが一変した瞬間 2. まさかのオチ、そして微妙な空気 3. スピーチは冗談ではなかった? 4. まとめ スピーチは冗談ではなかった …
ウーマンカレンダー woman calendar
ところが後日、親戚付き合いの中で新郎の振る舞いを何度か目にするうちに、あのスピーチがまったくの冗談だったとは思えなくなってきたのです。
例えば、親戚の集まりにゲームに夢中で遅刻してきたことや、体調を崩していた新婦に「うつされるの嫌なんだよね」と言って別室にこもっていたこと。さらには、私の母に対して「そちらの家のリビングは広いので、今度友だちを呼ばせてください」と真顔で話してきたこともありました。
それらの出来事を重ねるうちに、「あのスピーチの内容は、まんざらウソではなかったのかも」と思うようになっていきました。
当初は、スピーチをした先輩の非常識さが印象に残っていましたが、後から思えば、あの言葉たちはある種の“警鐘”だったのかもしれません。披露宴という特別な場であっても、うわべだけで判断せず、その人自身をきちんと見ていくことの大切さを、あの出来事から学んだ気がします。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:朝井野芽/30代女性・パート
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
※AI生成画像を使用しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
久しぶりに会った独身の友人は、結婚や子育てを少し否定的に語ることが多い人。そんな彼女に、私が感じている家族との時間の豊かさを、初めて素直に話しました。 ★関連記事:「私の何が気に入...
続きを読む職場に「トラブルメーカー」と呼ばれる人はいませんか? こちらが黙っているのをいいことに、相手はやりたい放題することも。そうした状況に対して、自ら行動を起こし、解決した3人の女性たち...
続きを読む私はよく車を運転するのですが、いつも助手席には弟が乗っていました。普段、他の人を乗せているときにはまったく気にならないのに、弟を乗せるときだけ、なぜか独特のにおいが漂うのです。 ★...
続きを読む高校時代、クラスメイトの体臭に気付いた私。誰もが見て見ぬふりをする中、悩み抜いた末に本人へ伝える決断をしました。そのひと言が、思いがけない変化をもたらすことになります。 ★関連記事...
続きを読む駅のホームで電車に乗ろうと、時計を気にしながら慌ただしく駆け足になっていたある日のことです。次の瞬間、思わず背筋が凍りつくような、身の毛もよだつ体験に遭遇してしまったのです。 ★関...
続きを読む目次 1. 祝福ムードが一変した瞬間 2. まさかのオチ、そして微妙な空気 3. スピーチは冗談ではなかった? 4. まとめ スピーチは冗談ではなかった …
目次 1. 勝手な同僚に耐えられなくなり退職を決意 2. 職場は「ハラスメント地獄」 3. 嫌いな相手と表では仲良く、裏では悪口 4. まとめ 職場は「 …
中学のころの友人Aは、普段は仲の良い友だちなのに、私が好意を寄せている人のこととなると態度が変わります。わざとその人と仲良くしてみせたり、後からわざわざ …
目次 1. ウワサ好きのパート女性のターゲットに 2. 派遣スタッフの横暴に怒り爆発! 3. 仕事はできても性格に難アリの男性社員 4. まとめ 派遣ス …
駅のホームで電車に乗ろうと、時計を気にしながら慌ただしく駆け足になっていたある日のことです。次の瞬間、思わず背筋が凍りつくような、身の毛もよだつ体験に遭 …
目次 1. 私に子どもがいないとわかると豹変 2. 「電磁波は危険」とシールを貼りまくる同僚 3. モンスター隣人に限界を感じて引っ越し 4. まとめ …
もともとにおいに敏感な私は、百貨店の1階にある化粧品売り場を通るたび、いつも息苦しさを感じてしまいます。 ★関連記事:「強烈な香りが」通勤電車で隣に座っ …
旅先のホテルで、つい図々しいお願いをしてしまった私。まさか数分後、その出来事が自分に跳ね返ってくるとは思いませんでした。 ★関連記事:「恥ずかしい…」祖 …