「経費で私物を購入」披露宴スピーチで暴露された新郎の素顔。冗談ではなく現実味を帯びたワケ
披露宴で耳にした、新郎の先輩によるスピーチ。最初は酔っぱらいの冗談かと思っていましたが、後日、思いがけない形で現実味を帯びてきました。 ★関連記事:「ご …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
結婚して、片田舎で義両親と同居生活を始めて約30年たちました。2階の2部屋は、調度品や衣類、趣味の着物など、義母の物だけで占有されています。しかし、このたび、娘夫婦が同居を希望、赤ちゃんの誕生予定も具体的になりました。娘夫婦の同居スペース確保のため、義母の聖域に向き合うときが来た? という体験談です。
★関連記事:「元妻からの誕生日カード!?」バツイチ夫の荷物から見つけた贈り物。捨てずにあった真相とは
義両親は80代で、義母は60歳までずっと外で働いてきた人です。好きなものはちゅうちょなく手に入れてきたことがひとつの自慢でもありました。趣味で集めた和服の数々、高級な客用布団、贈答品の食器類、仕事や旅行、宴会で着た数々のスーツなど。さまざまな品物が、義母占有の2部屋に集められていました。時折、「あれは私の勤続○○年に、記念にと思って買ったのよ」などと、よく得意げに話していました。
しかし、仕事からの引退や年齢による体の変化に伴って、いつしかそこは生活スペースではなく物置状態に。何しろ2階だったので、階段の上り下りが負担になっていった様子でした。そこは30年来、嫁の私には手の出せない領域。私は何度となく「少し整理できたら……」と思いましたが、義母の空間に踏み込む勇気は出ず、そのままになっていました。
転機となったのは、娘夫婦からの同居の申し出でした。「使っていない2階、そこに住んで赤ちゃんを育ててもいい?」と言われたとき、私は心の中でえっ? どうしたらいいの? と思いました。一方で、娘が同居を望んでいることを知った子ども好きの義母は目を見開き、「そうなの?あらあら、にぎやかになるねえ!」と一見喜んでいる様子でした。
しかしその数日後、義母はぽつり。「全部……片付けなきゃいけないのよねえ」。ため息と一緒にもれたその言葉には、不安がにじんでいました。
娘夫婦の部屋を作るため、義母はじわじわと荷物に手をつけ始めました。古いアルバム、記念の湯飲み、旅行土産、かっちりとしたスタイルの洋服……。特に存在感を放っていたのが、義母が40代で購入したというじゅうたんと応接セットでした。義母専用の部屋に悠然と置かれたままでした。
そして、帰省中の娘と一緒に部屋の整理をしていたとき。「このじゅうたん、いくらしたと思う? 120万円よ。良い品物なんで! あんたたちが小さいころ、よくこの上に座って遊んでたわ」と義母が感慨深げに話すと、娘が即答、「えー、そうなん? 覚えてないなあ。でも、20年以上も使ってないってことは、これってもはや、いらないってことじゃないの?」
私は内心、どきっとしました。「いらない」というハッキリとした意見に驚いたのです。義母も言葉に詰まったようで、すぐに表情を堅くして、「高級品なんだよ?このじゅうたんもソファも。せっかくだからあんたたち、使ってよ!」と、孫娘に使ってもらいたいという意見を伝えましたが、「高級品? でも、もうずっとここにあったってことでしょ? そういうの、衛生的に考えて赤ちゃんに使わせたくないし、柄も好みじゃないし。私たちは……いらないかな!」と娘。義母は、明らかにぎょっとした顔をしていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は現在38歳の会社員です。わが家は43歳の夫と高校3年生の息子との3人暮らし。表面的には平凡で仲の良い家庭に見えるかもしれません。……しかし、実際はそうではありませんでした。 ★...
続きを読む私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較されるのです。実は義母自身も私と...
続きを読む私は現在、2歳年上の夫と2人暮らしをしています。最近、妊娠がわかり、幸せいっぱいの気持ちで日々を過ごしていました。……と言いたいところなのですが、実は心に引っかかっている悩みがある...
続きを読む結婚式の朝、すべてが予定どおり進むと思っていた私を待っていたのは、誰も予想しなかった展開でした。 ★関連記事:「なんで今日に限って…」あり得ない!結婚式当日に次々と起こったまさかの...
続きを読む披露宴で耳にした、新郎の先輩によるスピーチ。最初は酔っぱらいの冗談かと思っていましたが、後日、思いがけない形で現実味を帯びてきました。 ★関連記事:「ご …
食生活の偏りが気になっている人や、美容や健康を意識した食事をしたい人から注目されている置き換えプロテイン。食事の一部を置き換えると、時短をかなえながら手 …
2年ほど前、当時の恋人と同棲していました。穏やかでやさしい人だと思っていた私ですが、ある出来事で違う一面を知ることになりました。 ★関連記事:妻「痛いー …
極端な考え方をする母のもとで育った私。特に食育へのこだわりは、家庭を持った今もなお、私の中に色濃く残っています。けれど最近、その教えに少し揺らぎが生まれ …
中学を卒業してすぐに働き始めた私は、A社という地元の企業に入社しました。小さな会社だったころから支えてきましたが、ここ数年で急成長を遂げています。仕事に …
ある日、風邪をひいて耳鼻科で抗生物質を処方されました。しばらく服用していたところ、副作用でカンジダ腟炎(腟内の常在菌バランスが崩れることでカンジダ菌が増 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 40代で経験した大きな仕事 …
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中。初期はつわりがきつ …