隣人「道路幅もウチの土地だ」強引な主張に困惑。話が通じず第三者を交えた結果
目次 1. 突然お隣さんが訪ねてきて 2. 8年も通い続けるクレーマー 3. 自分の機嫌で豹変する身勝手な人物 4. まとめ 8年も通い続けるクレーマー …
ウーマンカレンダー woman calendar

私はある公共施設で働いています。2023年から今の場所で働いているのですが、理不尽で主張が強いクレーマーがいます。なんと、その方の主義主張に対し、こちらが対応したことが気に入らないという理由で特定の職員に8年も付きまとっているのです。
施設にやって来てはいつも同じ主張ばかり。引き継がれている情報からすると、発端は女性専用席を設けたことについて「男性差別ではないか」との主張に対して、いろいろと対処した結果が尾を引いてるとのこと。
先日も、夏祭りを狙って来館。「夏祭りの音がうるさい。だったら俺もうるさくしていいよな」という主張が……。あきれるというか、そんなことを言いながら子どもが多い場所によく来られるものだと思いました。
子どもたちも「変な人がいるー」と、はやし立てる始末。その日は特に大きなトラブルがなく安心したのですが……。8年も執着するのは恐怖心しかないな、というのが正直なところ。そんな今もそのクレーマーが来ていて……。「何とかして〜」と思う今日このごろです。
◇◇◇◇◇
そのクレーマーは警察からもマークされているようで、以前もある子どもの保護者から警察に通報されたことも。出入り禁止とかにできないのかなと思いつつ、8年も同じ話されてもなぁ……という気持ちです。
著者:谷あや/30代女性・公務員
イラスト/エェコ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
感染症の流行期におこなった結婚式。参列者は親族や夫婦の共通の友人のみに絞り、少人数で開催しました。後日、アルバムを開いた瞬間、思いがけない発見がありました。 ★関連記事:「えっ、こ...
続きを読む父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬儀の場という緊張感がありなが...
続きを読むいとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「なんで今日に限って…」あり得な...
続きを読む私の祖母は農家をしていて、月に一度、野菜やお米を送ってくれます。とても助かるのですが、量が多くて食べきれないこともしばしば。なるべく冷凍したり、早めに消費したりと工夫していたものの...
続きを読む目次 1. 突然お隣さんが訪ねてきて 2. 8年も通い続けるクレーマー 3. 自分の機嫌で豹変する身勝手な人物 4. まとめ 8年も通い続けるクレーマー …
国道を運転中、思わぬ場面に出くわしました。その後に見た光景によって、自分の気持ちの持ち方を考えさせられる出来事になったのです。 ★関連記事:恐怖!慣れた …
目次 1. 人数を絞った結婚式 2. 当日のマスク事情 3. カメラマンの気配り 4. まとめ カメラマンの気配り 式場に確認してみると、少人数だったこ …
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
目次 1. 愛犬のピンチにパニックに陥った私 2. 「壁にびっしり…」就寝中に現れた謎の赤い文字 3. ホテルでの忘れられない恐怖の一夜 4. まとめ …
部屋の中にずっと取れないにおいがあり、気になって座椅子を動かした瞬間、その下から予想もしなかったものが出てきて驚きました。 ★関連記事:「えっ無理…」手 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …
初めて夫の親族に会った日、緊張しながらも「これから家族になる人たちと仲良くしたい」と胸を高鳴らせていました。そんな場面で出会った義妹の対応に思わず戸惑い …