「定年後も家事は妻?」1日中家にいる夫にモヤモヤ。以前から計画していたことを実行したら夫が激変
10歳上の夫が定年退職を迎える日がそんなに遠くはないと思い始めたのは、私が50歳を過ぎたころ。「早起きしてお弁当を作らなくてもいい」とうれしい半面、私が …
ウーマンカレンダー woman calendar

人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。
ブラジャーの試着が面倒で同じ型を延々リピート——そんな「ブラ迷子」の和田さん。愛用モデルの廃番を機に、ラクさ重視のブラトップ派と「きちんと感」への揺れの間で見直した選び方とは。
ズボラなのはよくわかっているんですが、ブラジャーを選ぶのが心底苦手です。まず試着が面倒くさい。そして、ちゃんとしたものは価格が高い。試着しないで買ったら、サイズが合わなかったりレースがチクチクしたりして、結局着けなくなってしまったということが何度もあります。だから、気に入ったものは色違いで複数購入しヘビロテ。北斗の拳のケンシロウの服みたいにボロッボロになるまで使い続けています。
最近はもっぱらユニクロのブラトップ(キャミソールとブラジャーが一緒になっているアレ)のお世話になっていたんですが、普通のブラジャーも併用していました。ところが気に入っていたブラジャーが廃番に!! 慌てて周囲に聞いて回りました。

という感じで、皆さんの「きちんと感」に圧倒され、まごまごしてしまいました。そこにたまたまGUに行く機会があって、今度はGUのブラトップを買ってしまい、なんとなくそのままブラトップ生活を継続しています……。ブラトップ、ラクなんです! これで支えられる程度の胸なのでなおさら(涙)。
とはいえ、かわいいブラジャーも何かのときのために(どんなときだ!?)持っておきたいので、もう少しリサーチしてみようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ラク」と「きちんと」の折り合いは人それぞれ。和田さんにとって、廃番は見直しの好機となりました。用途(通勤・長時間・軽運動など)で使い分け、快適さや肌当たりを優先して自分基準を更新していきたいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む姉に誘われて、姉が社長を務める会社のバーベキューイベントを手伝いに行くことになりました。姉の会社は女性社員が多い広告代理店で、正直少し緊張していましたが、皆さんが温かく声をかけてく...
続きを読む私は現在、とある洋食レストランでスープ作りを担当しています。この仕事が好きで、責任を持って向き合ってきました。しかし先日、オーナーが息子さんを入社させたことをきっかけに、思いがけな...
続きを読む子どもの入学式を目前に控え、緊張と期待が入り混じる中で初めての美容院に足を運んだときのことです。そこで私が体験した、ちょっとした“事件”についてお伝えします。 ★関連記事:「え?こ...
続きを読む10歳上の夫が定年退職を迎える日がそんなに遠くはないと思い始めたのは、私が50歳を過ぎたころ。「早起きしてお弁当を作らなくてもいい」とうれしい半面、私が …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 ブラジャーの試着が面倒で同じ型 …
40代の友人は、義母と同居し介護をしています。2人の関係は良好なのですが、気がかりは義姉のこと。介護を手伝うことはないのに、義母の財産目当てに家に押しか …
価値観は、育ってきた環境や経験によって形成されるもの。夫婦や家族でも完全に一致することはありませんよね。今回は、夫との価値観の違いに戸惑ったり振り回され …
育休を取得していた夫から「少しだけ外に出たい」と言われました。慣れない育児に夫も疲れているのだろうと思って許した私。けれどそのやさしさが、思いも寄らない …
子どものころはよく乗り物酔いをしていた私も20歳前後から、薬を飲まなくても乗り物酔いに悩まされることがなくなりました。しかし、40歳になると近所のスーパ …
友人の結婚式に持っていくため、上品でお洒落な布製の祝儀袋を選びました。見た目の美しさに満足していた私でしたが、当日、思いも寄らないことで少し焦る瞬間があ …
出産を終えて落ち着いた生活になると思っていたのに、思わぬ出来事に戸惑う日々が今も続いています。そんな中で、私が実際に取り入れている小さな生活の工夫につい …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。