- 2025.11.22
- 40代, 乗り物酔いのような症状,
「近所のスーパーすら無理」40歳で激しい車酔いが再発!耳鼻科医が告げた意外な体質と改善法は
子どものころはよく乗り物酔いをしていた私も20歳前後から、薬を飲まなくても乗り物酔いに悩まされることがなくなりました。しかし、40歳になると近所のスーパ …
ウーマンカレンダー woman calendar

子どものころはよく乗り物酔いをしていた私も20歳前後から、薬を飲まなくても乗り物酔いに悩まされることがなくなりました。しかし、40歳になると近所のスーパーですら人が運転する車に乗れないほどの車酔いが復活。耳鼻科を受診して対策法を試すまでの体験談です。
★関連記事:「世界が大きく回る」幼稚園送迎後に激しいめまい!40歳で倒れた私に医師が告げた病名と過酷な治療
私は子どものころから乗り物酔いがひどく、車に乗る前には酔い止めの薬を飲んだり、気が紛れるように歌を歌ったりしていました。しかし、体調によっては車酔いを起こしてしまい、そのたびに頭痛と嘔吐に悩まされていました。乗り物に乗るたびに酔っていた私ですが、20歳あたりからうそのように乗り物酔いしなくなり、薬がなくても人の運転する車に乗ることができるようになったのです。
しかし、30歳を過ぎて海外旅行へ行ったときのこと。疲れも相まってか、ツアーバスの中でひどい乗り物酔いに。両手がこわばり呼吸が苦しくなるほどつらい体験をしました。帰国後、手のこわばりや呼吸のことを医師に話したら「不安からくる過換気症候群(過呼吸)かも」とのこと。慣れない海外で乗り物酔いをするという不安感で、過呼吸を起こしてしまったようなのです。
それ以来、近距離であっても乗り物酔いを起こすようになってしまい、年を重ねるごとに乗り物酔いを起こすまでの時間が短くなっていきました。自分で運転すれば酔わないのですが、毎回遠距離も自分で運転となると疲れによる事故も心配です。40歳を過ぎてから、思い切って耳鼻科を受診しました。
耳鼻科で症状を話すと、40歳を過ぎるころから乗り物酔いがひどくなる人が増えるとのこと。中には病気が隠れていることもあるから、検査しましょうと話してくれました。検査といっても簡単なもので、目の動きと耳の中を診るものでした。診察の結果は問題ないので、年齢による自律神経の乱れによるものでしょうとのこと。
また乗り物酔いには体質が影響していることもあるようです。
このような人は乗り物酔いをしやすい体質であることも教えてくれました。残念なことに私はすべてが当てはまっていたのです。医師は「まずできる対策をやって、効果が出なかったら体質改善を試みましょう」と話してくれました。
体質改善以外の対策は、目の筋肉を鍛えて、揺れに慣れることが大切とのこと。その方法とは「目の筋肉を動かして鍛える」、「でんぐり返し(※)をする」という体を鍛える対策方法と、「リラックスする」、「薬を飲む」という乗り物に乗る前の対策方法でした。
※この対策法は、筆者の症状に合わせて医師から提案されたものです。めまいの原因や体の状態は人によって異なりますので、実践する際は耳鼻科などで医師の指示を仰いでください。特に首や背中に痛みがある場合は絶対におこなわないでください。
乗り物に乗る前の対策は既におこなっているので、目の筋肉を鍛えることとでんぐり返しを日課に取り入れることにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む姉に誘われて、姉が社長を務める会社のバーベキューイベントを手伝いに行くことになりました。姉の会社は女性社員が多い広告代理店で、正直少し緊張していましたが、皆さんが温かく声をかけてく...
続きを読むコスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む私は現在、とある洋食レストランでスープ作りを担当しています。この仕事が好きで、責任を持って向き合ってきました。しかし先日、オーナーが息子さんを入社させたことをきっかけに、思いがけな...
続きを読む子どものころはよく乗り物酔いをしていた私も20歳前後から、薬を飲まなくても乗り物酔いに悩まされることがなくなりました。しかし、40歳になると近所のスーパ …
友人の結婚式に持っていくため、上品でお洒落な布製の祝儀袋を選びました。見た目の美しさに満足していた私でしたが、当日、思いも寄らないことで少し焦る瞬間があ …
出産を終えて落ち着いた生活になると思っていたのに、思わぬ出来事に戸惑う日々が今も続いています。そんな中で、私が実際に取り入れている小さな生活の工夫につい …
専門学生のころ、地元のカフェでアルバイトをしていました。夕方のシフトでは同年代の仲間が多く、明るく楽しい雰囲気で働けていました。しかし、長期休みに入り初 …
40代になってから、時々胃が痛くなることがありました。そのため、キッチンの棚には、市販の胃腸薬を常備して、胃の調子が悪いときに服用するように。大体、服用 …
東京で会社を経営している私は、多忙な生活の中でも、離れて暮らす母に毎月仕送りを続けています。体が弱い母と同居してくれている弟夫婦には、感謝の気持ちでいっ …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 白髪が目立ち始めたことを自覚するアラフィフのおーちゃん。かと …
ある日、髪を乾かしているときに、ふと耳の後ろに小さな膨らみを見つけました。触ると少し硬く、押すと違和感があるものの痛みはなく、「そのうち治るだろう」と放 …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。