「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
ウーマンカレンダー woman calendar
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。
今回は尿漏れについてのお話。最近、ふとしたときにちょぴっと漏れちゃうことが増えてきて……。
★前回:「ちょっぴり切ない…!」気になるアプリのモニターに応募しようとするもまさかの… #アラフィフの日常 56
こんにちは、フカザワナオコです。
年齢を重ねてくると、体のあちこちに起こる不調が気になってきますよね。
そんないろいろな不調のなかでも、尿漏れが気になってる方、案外いるんじゃないでしょうか。
ことがことだけにちょっと言いにくいけれど、誰にでも起こりうることなのかなーと。
私もここ最近特に気になってきて、普段から使用していたおりものシートを吸水効果の高いものに変えたりしています。
36話目でも描いたけれど、昔に比べてガスがよく出るようになって、それは肛門括約筋の筋力が加齢とともに低下しているのが原因と知り、ひどくショックを受けたのですが、肛門周りがそんな感じなら、そりゃ尿漏れだってするかもしれない。
ちょっと調べてみたら、尿漏れの原因は骨盤底筋という筋肉が加齢で弱ってしまって、膀胱を支えられなくなり、尿道が開いてしまうということなのだそうです。
うーん、やっぱり筋力低下が原因なのかー!
とりあえず何かできることはないかなと思い、下半身用のトレーニング器具をネットで買い、仕事中内股に挟んで下半身を鍛えたりしているんですが、今のところ効果のほどは不明。
でも、何もしないよりはきっと良いって信じたい~。
ネットでいろいろ調べると、膝を立ててあお向けに寝て、尿道、肛門、腟をぎゅっと締めたり緩めたりして骨盤底筋を鍛える「骨盤底筋体操」なるものもあるみたいで、それも最近始めてみました。
筋力低下の事実にショックを受けているばかりじゃなく、セルフケアもどんどんして自分なりに対策していけたらいいなぁ。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック院長)
【天神先生からのアドバイス】
肛門括約筋が弱いと、ガスが出るよりも、便が漏れやすくなります。ガスがよく出るのは、便秘や腸の動きが悪いときのほうが多いと思います。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
当時、大学入試の英語の長文問題で、どうしても読めない単語が出てきました。見たところ人名であることはわかったのですが、発音も意味もまったく見当がつかず…… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …