- 2025.05.20
- 恋愛, 40代, のむすん, 運命の人は結婚していた,
【34歳独身女性】が年下男性に年齢を告げたら「まさか」の反応! #運命の人は結婚していた 15
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。本屋で見かけたどスト …
ウーマンカレンダー woman calendar
昔よく母が「2階に何をしに来たか忘れた。歳だわー嫌ね〜」とボヤいていました。テレビで「飯は食べたかねー?」と何回も言っているコントを見て、若いころの私は笑っていました。でも、今やアラフォーになった私にはもう他人事ではないのです。私の「物忘れ」の話をします。
「ちょっとケチャップ取ってきてくれる?」と家族に頼まれ、食卓から台所に移動した私。ふと冷蔵庫の前に立つと、「ん? 何か頼まれたのは覚えているけど、なんだったかな?」とついさきほど聞いた家族の言葉を思い出せなくなりました。冷蔵庫を開けてみてもまったく思い出せません。私は確かに何かを取りにここまできたのに……。豪邸ではない一般家庭なので、食卓と冷蔵庫の距離はわずか2mほど、時間にすれば10秒です。「あれ? ママ何を取りに来たんだっけ?」と家族に聞くと、「ケチャップだよ」「あーそうだった、そうだった」と無事ケチャップを手に持ち食卓に戻りました。
このようなやりとりが何日かに1回、起こるようになっていきます。最初は「ちょっとママー、しっかりしてよー」と笑って言っていた家族ですが、私があまりに何回も忘れるので「え? ママちょっと大丈夫?」と心配されるようになりました。「大丈夫?」、この言葉に私は自分の物忘れが心配されるほどのことなんだと不安になったのです。
物忘れイコール認知症だと思っていた私は、自分が怖くなりました。そんなある日、テレビで「認知症」と「物忘れ」の違いを特集していたのです。何を買おうとしたのか忘れるのは物忘れで、いつものスーパーへの道を忘れるのが認知症のようでした。どの項目をチェックしても私は認知症ではなく物忘れだそうなので、少しホッとしました。でも物忘れは物忘れ。買い物に行っても、一番買いたかったものを買わずに帰ってくることもよくあります。そして一番多いのは冒頭でも言った「誰かにされた頼まれごとを忘れる」ことです。特に2人から言われたときは確実に1つ忘れるし、ひどいときは2つとも忘れます。対策を探そうとネットで調べてみました。
40代ぐらいの女性は仕事に育児、家事に介護など、情報がオーバー気味にあるので脳が疲れてしまっているという情報を見つけました。対策としてはゆっくり自分と向き合う時間を作ること。確かに時間に追われる日々に自分のことなど考えずに1日が過ぎていました。特に末っ子がまだ2歳なこともあり、四六時中自分のことを後回しにして、疲れ果てて眠りについていたことに気付いたのです。
普段、自分以外の家族のことばかり考えていて、自分のことを考える時間というのはないに等しいことに気付いた私。そこで、無理矢理にでも自分と向き合う時間を作るため、朝少しだけ早く起きて、ブログを始めてみました。パソコンを起動させるのは面倒なので、布団の中でスマホからのブログ投稿です。まずは、なんてことのない日常をつづってみました。しかし、いざ文章を組み立てようと思うと「どう書き出そうかな?」とか「あれ? 昨日何したかな?」など、一応誰かが読む前提で書くので、とても頭を能動的に使っている自分に気が付いたのです。時間にすればわずか10分足らずですが、朝のブログ投稿タイムは私にとっては1日のなかで一番頭を使う時間になりました。
書き出すと知らない誰かから反応があったり、コメントがあったりと、いつもの母としての自分ではないつながりができてとてもいい刺激になります。ブログのネタを探しながら生活をしていると、日々の暮らしがとても彩りのあるものに思えるようになったのです。そして、頭を使う練習をしているからか、「ママ、大丈夫?」と言われることがずいぶん減ったように思います。さらに、もし何かを忘れても「あ、これ明日ブログに書こう」と前向きに考えることができるようになったので、不安も減ったようです。ブログに物忘れのネタを書くと「私もあります」といったコメントをもらうこともあり、あんなに不安だったのがうそのように気にならなくなりました。
毎朝ブログを書くことで頭を使う練習になり、私の物忘れは少し減ったように思います。受け身で頭を使うことと、能動的に頭を使うことは別物のような気がします。年々自分の頭を使って何かを生み出す作業というのが減るので、それが物忘れを増長させていたように感じました。歳を取っても自分の頭を能動的に使うことはいい刺激になり楽しいので、いつまでも続けていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 夫から「事故った」と報告を受けたフワリーさん。しかも、事故の瞬間に考え事をしていた夫は、信号の色を覚えていないと言...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 ある日、夫から「事故を起こした」と報告を受けたフワリーさん。さらに、夫は事故の瞬間に考え事をしていて信号の色を覚え...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。本屋で見かけたどスト …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。ボーダー柄が着たいモードに突入した …
40歳で2度目の離婚をし、2児のシングルマザーとして奔走していた私は、しばらく恋愛どころではない年月を送っていました。そんな生活もだいぶ軌道に乗り、子ど …
ある日、近所のスーパーで買い物を終え、車に乗ろうと駐車場へ向かったときのことです。その場から逃げ出したくなるような恥ずかしい出来事がありました。 ★関連 …
46歳のときに脳出血を起こして生死の境をさまよいましたが、その後、病院での約4カ月のリハビリ期間を経て自宅で生活できる程度に回復しました。病院を退院し自 …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。本屋で出会ったステキ …
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。40代半ばのカルコさん。なんとなく …
これは数年前のお話です。以前アルバイトをしていた小売店を辞めてから約2年後、そのお店に買い物に行ったとき元上司と会ったので少し立ち話をしました。元上司か …