夫「パートのくせに」「ごくつぶし」女性軽視の夫からまさかの感謝の言葉が!夫が変わったワケ
昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
ウーマンカレンダー woman calendar
手芸が得意なわけではないのに、なぜか10年に1度手芸にハマる私。
最初は10歳くらいのころ。小学校の手芸クラブに入り、フェルトでマスコット人形を作ったり、編み物をしたりしました。次が新社会人になった22〜23歳。ハワイアンキルトにハマって、会社でもお昼休みにチクチク縫うくらいでした。その次が妊娠中の30歳。赤ちゃんのための小物を作ろうと、スタイやガラガラなどを手作りしていました。
いずれもお見せできるようなシロモノではなく、縫い目も編み目もバラバラ、クマのぬいぐるみを作ればネコと言われるようなありさまで、一時期ガッとハマってはいつの間にかしなくなる……の繰り返しでした。
また時が流れて、40歳を過ぎ、新たな手芸ブームが来ました。今回ハマったのは「クロスステッチ」です!
不器用な私でも、生地のマス目に図案通りにバツ印を刺していけば完成してしまう簡単さ。大きめのマス目の生地、刺しゅう糸、クロスステッチ用刺しゅう針があれば、とりあえず始められる気軽さ。そして、絵を描き上げたときのような達成感!
図案になるものはネットにもいろいろあって、ドット絵やアイロンビーズ作品なども図案として流用できます。自分の大好きなキャラクターや商品化していないマニアックなものなどを刺繍すると、愛着もひとしおです!
刺しゅうは楽しいけれど、小物に仕立てるのが苦手……(汗)。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …