産後の私を襲った突然の激痛「肌荒れだと思っていたら…」受診した結果、まさかの病気が判明
38歳で第2子を出産した私。産後の慌ただしい日々の中、思いも寄らぬ強い痛みに襲われました。その正体を知ったとき、私の中で常識が大きく覆されました。 目次 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代に入り落ちにくくなった体重。常にダイエットは心がけているものの、食べたいものをずっと我慢しているとストレスもたまります。そこで、今回は業務スーパーマニアの40代主婦がダイエット中に甘い物を食べたくなったときに食べている「砂糖不使用のおやつ」を紹介します。
※妊娠後期のポリフェノールの過剰摂取は子宮収縮作用や動脈管早期収縮を生じるおそれがあるため、食事やおやつの摂取量にとどめておきましょう。
★関連記事:何これ、かわいい♪【業務スーパー】おしゃれ&ヘルシーなトルコの100円おやつをマニアが激推し!
業務スーパーのお菓子コーナーで珍しいものを発見しました。その名も「なつめチップス」。なつめといえば、デーツの和名は「なつめやし」なので、なつめとデーツは同じものだと思っていました。だからデーツのドライフルーツやシロップはすでに使ったことがあり、今度はチップスタイプが……と思いきや、なつめとデーツ(なつめやし)は、見た目や名前がよく似ているものの、調べてみるとまったく別物でした。
・なつめ……クロウメモドキ科の果物。中国や韓国ではポピュラー。あっさりした甘さ。乾燥すると中身がふわふわになる。
・なつめやし……ヤシ科の果物。ねっとりとしていてとても甘い。中東や北アフリカで生産されている。
「なつめチップス」(購入時:148円税抜き)の原材料はなつめのみ。なつめには便秘解消に良い食物繊維がたっぷり。むくみ防止のカリウムや、貧血防止の鉄分、肌荒れ対策や疲労回復効果も期待できる葉酸も含まれています。
つまんで食べやすい小さめサイズ。サクサクとした軽い食感で、自然な甘みがじんわり感じられておいしいです。カロリーは1袋80g当たり307kcal。
サラダのトッピングにしてみました。素材の自然な甘みだから違和感なく、食感がアクセントになっておいしく食べることができますよ。
デーツ(なつめやし)がメインのバータイプのおやつで、こちらも砂糖不使用。デーツには便通を整える食物繊維、抗酸化作用のあるβカロテン、ストレス緩和に働きかける亜鉛が含まれています。
オーツ麦&ココア(購入時:58円税抜き)とオーツ麦&オレンジ(購入時:58円税抜き)の2種類があり、果実に強い甘みを持つデーツだから、シュガーレスでもしっかり甘くて満足感も得られます。
それぞれやさしいココアの風味とオレンジの風味でねっちりとしたかみ応え。甘い物を食べたいときにもピッタリ。カロリーはオーツ麦&ココアが1本40g当たり141kcal、オーツ麦&オレンジが121kcalでした。
次章では砂糖不使用チョコレートとおいしいスイーツアレンジを紹介します。
業務スーパーに砂糖不使用タイプのチョコレートが新入荷! 全部で5種類のフレーバーが販売されていましたが、私はカカオ72%とオレンジの2種類を購入(購入時:各148円税抜き)。
ハイカカオのチョコレートにはカカオポリフェノールが豊富です。カカオポリフェノールは、腸内環境を整えたり、アンチエイジング効果や高血圧予防効果が期待できるとのこと。
食べてみると、とってもおいしい! 写真下のカカオ72%はハイカカオなので風味も豊か。カロリーは1枚75g当たり449kcal。一般的な板チョコレートとさほど変わらないので食べ過ぎは注意したいところです。
オレンジはフリーズドライのオレンジ入りで、さわやかな酸味がアクセントになっています。どちらもしっかり甘みはあるので、物足りなさは一切なし! カロリーは1枚75g当たり413kcalです。
チョコレートを溶かしてローストしたくるみにコーティングしてみました。くるみはビタミンやミネラルが豊富で、健康に良いとされるオメガ3脂肪酸をナッツ類で最も多く含有。くるみも食べ過ぎるとカロリー過多になってしまうので、このチョコレートは1日7粒程度までにしようと思います。
なお、砂糖不使用チョコレートに使用されているマルチトールは低GI甘味料。「糖アルコール」に分類され、天然にも存在するもので安全とされています。ただし過剰摂取するとお腹がゆるくなる場合もあるので、とり過ぎには注意が必要のようです。
コスパも良くておいしい業務スーパーの砂糖不使用おやつ3選、いかがでしたか。ただ、おいしいからといって食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまうので注意して食べています。気になる方は業務スーパーのお菓子コーナーをチェックしてみてはいかがでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/久野多恵さん(管理栄養士)
行政において、離乳食・幼児食相談、妊娠期相談、成人期・高齢期の栄養相談・講話をおこない、幅広い層への栄養知識を深める活動をしている。現在は乳幼児の食育活動を中心とし、献立作成等にも携わる。また、フリーランスの活動として記事監修・栄養相談・レシピ作成等もおこなう。
【久野さんからのアドバイス】
砂糖不使用であっても食べ過ぎるとカロリーオーバーになります。適量をとるようにしましょう。
★関連記事:おいしい4選【業務スーパー】マニア厳選ココナッツ菓子ランキング!大人気ヘルシースナックの順位は
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です。皆が仕事にまい進していたあ...
続きを読む38歳で第2子を出産した私。産後の慌ただしい日々の中、思いも寄らぬ強い痛みに襲われました。その正体を知ったとき、私の中で常識が大きく覆されました。 目次 …
47歳でライターという新しい仕事を始めましたが、なかなかうまくいかず、年齢を理由に自分で限界を決めてしまっていました。そんなとき、10歳年上の先輩から「 …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
36歳で第1子を出産。38歳で第2子、そして40歳で双子を授かりました。望んでいた家族が増え、心は満たされていく一方で、体は確実にその分の負担を抱えてい …
私は現在35歳の兼業主婦。派遣社員として今の会社に入社して2年になります。同じ部署には仲良しの同期の派遣さんもいて、仕事もプライベートも充実した毎日を送 …
ジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 目次 1. いろいろなにおいが混じり合い… …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で、左の卵巣と卵管を切除す …