「ふくらはぎの血管が浮き出る」見た目だけじゃない!下肢静脈瘤が引き起こす体の変化とは【医師解説】
下肢静脈瘤は、ふくらはぎの血管が浮き出てコブのようにボコボコしたり、赤紫色の血管が透けて見えたりと、見た目の症状の印象が強い病気。そのため、美容的な側面 …
ウーマンカレンダー woman calendar
30代まで肌トラブル知らずだった私も、40代になって乾燥肌を実感するようになりました。特に洗顔後に顔が突っ張り、パウダーファンデーションを使うと粉をふいた状態に。さすがにもう少しお手入れしなきゃということで、手軽なスキンケアグッズを求めて近所の100円ショップ3店を巡ってみました。そして見つけたのがフェイスマスク。ただ、種類が多くて迷ってしまう……。そこで私は各ショップで1種類ずつフェイスマスクを買ってみました。
まずは朝のお手入れの際に、セリアで買った「フェイスマスク ノーマルタイプ」(15枚入り)を使ってみました。このマスクには化粧水や美容液は含まれておらず、手持ちのものを含ませて使います。小さく折りたたまれた状態のマスクにいつも使っている化粧水をひたひたに含ませたあと、マスクを広げて顔全体に密着させました。そのまま15分ほど放置してマスクをはがすと、なんだか肌がさっきまでとは違う!? 化粧水が肌にしっかり吸い込んだ感じがして、しっとりしているんです。そのあとのファンデーションのノリも格段に良くなっており、さらに驚きました。
ただ朝は忙しくて、毎日15分を確保するのは難しいのが実情です。また、手持ちの化粧水でひたひたにするので、化粧水の減りが激しくなるのもつらいところでした。そこで、このフェイスマスクに今使用している化粧水を染み込ませれば化粧ノリが良くなるのはわかったけれど、私の場合は時間に余裕のある日の朝や、肌コンディションが悪くて特別なケアをしたいときなどに限定して使うのが良いかなと思いました。
次に試したのはキャンドゥの「シリコーン フェイス用マスク」です。1枚しか入っていませんが、洗って何度も使えます。顔の上に直接装着することも、手持ちのシートマスクでシートパックした上から装着することもできます。シートマスクの上から装着した場合は、シートに含まれた美容液が角質層まで浸透するのを促してくれるそうです。
最初、私はシートマスクに重ねて使ってみました。美容液たっぷりのシートマスクを顔に乗せ、その上からシリコーンマスクを装着。シリコーンマスクに押さえられてシートマスクが顔に密着し、美容液が余すところなく吸い込まれていく感じがしました。
また別の日に、シリコーンマスクを直接顔に乗せる方法を試してみました。化粧を落とし、化粧水や乳液はつけずにシリコーンマスクを装着。あまり効果が実感できず何度か試すうちに、この方法は入浴中におこなうのが一番気持ち良いことを発見しました! お風呂の蒸気と相まってシリコーンマスクが顔にいい感じに吸い付き、肌がしっとり! 今は入浴するたびに使っています。ちなみにシリコーンはにおいが気になる場合がありますが、この商品に関しては、私はまったく気になりませんでした。
私が今回購入した3つのフェイスマスクのなかで最初から一番気になっていたのが、ダイソーの「FACE MASK -KOMENUKA-」(5枚入り)。米ぬかエキスが配合されたシートマスクです。以前雑誌か何かで、“米ぬかに含まれているビタミンB群は新陳代謝を活発にする働きがある”と書かれていたので、肌が活性化して美肌につながるのではと期待が膨らみます。無香料、無着色なので、においに敏感な私でも大丈夫。化粧水をつけ、いざシートマスクを使おうとパッケージを開けてビックリ! 取り出さなくてもわかるぐらいたっぷりの美容液がマスクに含まれていました。
シートマスクを顔に乗せた瞬間、美容液が垂れそうになり、あふれ出る美容液を慌てて首周りや手足につけました。20分ほど置いてマスクをはがすと、顔にたっぷり美容液が残っています。それを肌になじませその上から乳液を塗って、お手入れ完了。カサカサだった私の肌が、触るとプルプルの肌に変わっていました。
今回、100円ショップのシートマスクを3つ使い比べた結果、私にとってのベストはダイソーの「FACE MASK -KOMENUKA-」でした。米ぬか配合の美容液がたっぷり含まれていて新陳代謝が期待できること、使ったあとの肌の変化を一番感じ取れたことがその理由です。このダイソーのシートマスクを1日置きに使用するようになって1週間ほどたちますが、肌がカサカサすることがなくなり、以前より化粧のノリも良くなってきたと感じています。100円ショップのフェイスマスクを試して自分に合う一品を見つけられたことで、毎日が楽しくなってきました。これからもいろいろな商品を試して肌の不調を改善していきたいです!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
年々まつげが細く薄くなってきたアラフィフの私にとって、マスカラは必須アイテム。マスカラを塗ることで、まつげに長さとボリュームが出て、目はぱっちり大きく、顔は華やかになるからです。た...
続きを読むシミにならない、増やさないために気を付けたい生活習慣の1つ、スキンケアの仕方について皮膚科医の馬場直子先生に教えていただきました。シミ撃退の基本となる、紫外線ブロックのための日焼け...
続きを読む40代熟女として日常に起こるあれこれについてをマンガにしているフワリーさん(@fuwa_fuwa000)。年齢を重ね、老化を感じることが増えてきたフワリーさんのマンガを紹介します。...
続きを読む若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響もあり、鼻だけではなく頬の毛穴...
続きを読む下肢静脈瘤は、ふくらはぎの血管が浮き出てコブのようにボコボコしたり、赤紫色の血管が透けて見えたりと、見た目の症状の印象が強い病気。そのため、美容的な側面 …
日々、仕事と家事に追われる中で、慢性的な疲労が蓄積していた私。そんな中、以前から楽しみにしていた3泊4日の家族旅行へ出かけました。楽しかった半面、旅行後 …
若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響も …
40代になり、今までと同じメイクではしっくりこなくなりました。シワ、たるみ、くすみなど、いろいろ隠したいから厚塗りをして、それが乾燥を招くというような悪 …
「夏は股間がかゆくなる~♪」というテレビCMがやたらと気になる私。夏だけに限らず、年中股間のかゆみと闘っています。でも、場所が場所だけになかなか人にも相 …
私はもともと肌が弱く、長年肌荒れに悩まされてきました。特に冬から春にかけては、スギ花粉症の症状もあり、肌はガサガサで最悪のコンディションになります。毎年 …
40代に入ってから、かかとのカサカサが季節関係なく気になるようになりました。体質のせいなのか、夏でも粉をふくような乾燥に悩まされる日々。そんな私の体験談 …
出産後、大好きなスキンケアも手抜きになっていた私。ある日、鏡に映る自分の首元に、大小さまざまなイボが星くずのように散らばっていることに気付き、息をのみま …