「シャキーン!」パソコン作業で疲れ目が深刻に。癒やしの救世主アイテムとは<ときめけBBA塾>
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 パソコンやスマホで目を酷使しが …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。

コロナ禍でのマスク生活が続き、マスクをつけるときのメイクについていろいろ工夫するようになりました。そこで、私がたどり着いたマスクとうまく付き合っていくためのメイクについてお伝えします。
★関連記事:「垢抜けてびっくり!」マスク時代の40代メイク、やってみてよかったこと【体験談】

私は毎日犬の散歩に行くとき、日焼け止めも兼ねてメイクをしています。マスクをつけるようになってからもそれは変わらないのですが、ただ気になるのがファンデーションや口紅がマスクに付くこと。特に布製のマスクを使ったときは洗っても落ちづらいので困っていました。
アラフィフになってからのここ数年は、シミやシワをカバーし冬の乾燥も防いでくれるクリームファンデーションを愛用していた私。しっとり感が気に入っていたのですが、マスクにはかなり付いてしまいます。
そこで、クリームファンデーションよりさらさらした質感のパウダリーファンデーションを使ってみました。パウダリーファンデーションは薄付きでカバー力が弱いイメージがあったのですが、久しぶりに使ってみたら思いの外きれいに付いてびっくり! 気になるシミもスポンジで何度かたたき付けしたらほとんど隠すことができました。
さらにフェイスパウダーをファンデーションの上から重ねてみたところ、マスクに付くファンデーションの量をかなり減らすことに成功しました。また、口紅は薄く色の付くリップに変えたら、唇の荒れもマスク汚れも抑えられて一石二鳥となりました。

マスク汚れを防ぐために使い始めたパウダリーファンデーションですが、肌にきれいに乗せるためには肌自体がガサガサではいけないことに気付きました。ちょうどマスクをつけるようになってから肌が荒れるようになってしまったので、この機会にいつもいい加減にしていた肌のお手入れとベースメイクに力を入れてみることにしました。
夜はクレンジングオイルでしっかり汚れを落としたあと、ホットタオルで顔を蒸し、化粧水とクリームをたっぷり塗って肌をしっかり保湿。朝は化粧水をたっぷり付け、ファンデーションを塗る前のベースは、日焼け止めなどの下地をオリーブオイルまたはごく少量のヴァセリンなどと混ぜて肌全体に付けるようにしました。こうするとパウダリーファンデーションが程良くきれいに付くようになり、同時にマスクによる肌荒れもかなり治まってきました。
マスクを長時間つけると、マスクの中が蒸れたり、マスクが肌に当たる部分がすれたりすることがあるので、マスクの中にキッチンタオルを挟んでこまめに変える、すれる部分はクリームなどで保湿をするなどの工夫もしています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
ある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むシミ取りのレーザーを受けようと皮膚科に行ったところ、まさかの診断を受けてしまいました。何となくの自覚はありましたが、50代60代の方がなるイメージだったので驚きました。この病気はパ...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回は、ちょっと切ない日常の...
続きを読むまぶたのたるみが気になり、眉下切開手術を受けることを決意。ところが美容外科のカウンセリングに行ったところ眼瞼下垂(がんけんかすい)と診断されたため、眼科を受診しました。自費治療と保...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 パソコンやスマホで目を酷使しが …
シミ取りのレーザーを受けようと皮膚科に行ったところ、まさかの診断を受けてしまいました。何となくの自覚はありましたが、50代60代の方がなるイメージだった …
休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです …
長年のコンタクトレンズの使用に加え、加齢が原因で発症した眼瞼下垂。50歳になったのを機に、思い切って手術して治すことにしました。美容的な気がかりが解消し …
50代に入ってからというもの、手指のこわばりやホットフラッシュなど更年期特有の症状が起こり始めたり、滑って転んで手首を骨折したりなど、次から次へと体の不 …
スマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
職場の定期健康診断で視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)に出血があると言われ、緑内障の疑いで再検査を受けることになりました。高齢者に多いとうわさの緑内障。 …
年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこな …