- 2025.09.16
- スカッと体験談,
「結婚はナシで」祖母が見抜いた婚約者の裏の顔…結婚直前に起きたまさかのどんでん返しとは
祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
ウーマンカレンダー woman calendar
3姉妹の育児に奔走するブロガーのいちまついと子さんが自分の体調不良と向き合うマンガ連載「体調不良から脱却したい」
体調不良に悩むアラフォー母、いちまついと子さんの体験を描いたマンガを紹介します。
いくら寝ても眠気が取れず、生活に支障が出ていたいちまついと子さん。特に生理前の眠気がひどいことから婦人科を受診しようと思い、病院を探し始め……。
こんにちは! アラフォー母のいちまついと子です。
アラフォーになってからというもの、あらゆる体調不良が出てくるようになりました。
元々ひどかったPMS(月経前症候群)が悪化するだけではなく、ストレスによる便秘や排尿回数の減少なども……その中で最もつらかったのは眠気でした。
仕事中にたったまま居眠りしてしまうほどの眠気に悩んでおり、生理前になると眠気がさらに強くなることから婦人科を受診することを決めました。
当時、私は病院の眼科で検査員として働いており、その病院には産婦人科も入っていました。なので、勤め先で診てもらうこともできたのですが、さすがに職場の人に股を晒すことには抵抗が……。
次に思いついたのは、出産をした産婦人科でした。そこだと妊娠時の検査データなども揃っているであろうと思い、ひとまずはその病院を受診することにしました。
半休でも構わないから、と仕事をなんとか調節して受診日を決めました。私の上司は男性で理由を話すのはちょっと……と思い、とにかく頭を下げて休みをもらいました。
子どもの病気なら休みも取りやすいのですが、病院に行くという私用で休暇をもらうというのはとても言いづらいものでした。
なんとか確保した休みの日、満を持して産婦人科へと行きました!
ー--------------
いちまついと子さんは男性の上司に「婦人科へ行く」と言えなかったそう。生理など女性の体についてもっと理解が広まるといいですよね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む祖父母と敷地内同居している私は、ある日恋人のA男からプロポーズを受けました。まさか自分が結婚できるとは思ってもいなかったので、とてもうれしかったです。と …
よく耳にするようになった「モラハラ」という言葉。今となっては私が夫から受けていたのがモラハラだと理解できますが、当時はそんなことは思いもしませんでした。 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
妊娠中、体調の変化とともに今まで平気だったはずのにおいが急につらくなりました。ある日、玄関を開けた瞬間、私は思わず足を止めてしまいました。 ★関連記事: …
母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
私が大人になって初めて葬儀に参列したのは、数年前、親戚の葬儀でのことでした。子どものころは、お焼香は親が代わりにしてくれていたので、私はただ手を合わせる …
大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に …
結婚12年目、私が43歳のときに夫が初めての単身赴任をすることに。その約1年後には最初の緊急事態宣言が出され、単身赴任の上にコロナ禍で思うように会えない …