「デリケートゾーンの乾燥とくすみが気になる…」更年期の私が実践したケアとは
フェムテックとはFemale(女性)とTechnology(テクノロジー)を合わせた造語で、女性特有の悩みや健康問題をテクノロジーで解決するサービスや製 …
ウーマンカレンダー woman calendar
3姉妹の育児に奔走するブロガーのいちまついと子さんが自分の体調不良と向き合うマンガ連載「体調不良から脱却したい」
体調不良に悩むアラフォー母、いちまついと子さんの体験を描いたマンガを紹介します。
いくら寝ても眠気が取れず、生活に支障が出ていたいちまついと子さん。特に生理前の眠気がひどいことから婦人科を受診しようと思い、病院を探し始め……。
こんにちは! アラフォー母のいちまついと子です。
アラフォーになってからというもの、あらゆる体調不良が出てくるようになりました。
元々ひどかったPMS(月経前症候群)が悪化するだけではなく、ストレスによる便秘や排尿回数の減少なども……その中で最もつらかったのは眠気でした。
仕事中にたったまま居眠りしてしまうほどの眠気に悩んでおり、生理前になると眠気がさらに強くなることから婦人科を受診することを決めました。
当時、私は病院の眼科で検査員として働いており、その病院には産婦人科も入っていました。なので、勤め先で診てもらうこともできたのですが、さすがに職場の人に股を晒すことには抵抗が……。
次に思いついたのは、出産をした産婦人科でした。そこだと妊娠時の検査データなども揃っているであろうと思い、ひとまずはその病院を受診することにしました。
半休でも構わないから、と仕事をなんとか調節して受診日を決めました。私の上司は男性で理由を話すのはちょっと……と思い、とにかく頭を下げて休みをもらいました。
子どもの病気なら休みも取りやすいのですが、病院に行くという私用で休暇をもらうというのはとても言いづらいものでした。
なんとか確保した休みの日、満を持して産婦人科へと行きました!
ー--------------
いちまついと子さんは男性の上司に「婦人科へ行く」と言えなかったそう。生理など女性の体についてもっと理解が広まるといいですよね。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。夫がはたりさんことチロちゃんママたちを侮辱していたことを知り、話し合いをするすーちゃんママ。しかし、すーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママから、夫がママ友たちを侮辱していたことを知ったすーちゃんママ。帰宅し、夫に真相を確かめ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読むフェムテックとはFemale(女性)とTechnology(テクノロジー)を合わせた造語で、女性特有の悩みや健康問題をテクノロジーで解決するサービスや製 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ …
美容院やセルフカラーでの「こんなはずじゃなかった…」という失敗は、誰にでも起こり得ます。今回は、カット・カラー・パーマで実際に体験した3つの失敗談をまと …
息子が4歳のときのことです。ある日、家の中で「お父さんの顔に軽くビンタをする」という遊びを、たった一度だけしたことがありました。 ★関連記事:「何回言わ …
40代になったころから、いろいろな体の変化がありました。中でも気になった箇所は、多くの人から見られるであろう「髪の毛」。特に髪の毛の変化がひどく、悩んで …
24歳で結婚したものの、子どもを持たないまま45歳に。子どもは好きでしたが、子どもを持つことに踏み切れないまま年を重ねても、30代までは大きな不安はあり …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃん …