
20代から幾度となくダイエットに挑戦し、1、2カ月で10kg減量に成功したことも何度かあります。しかし、1年もたつとリバウンド。その繰り返しに疲れて体重計に乗らない生活が続いていました。
50代となった昨年、ついに人生初の70kg台に突入。たったの2年で7kg増! 身長157cmでこれはマズイと、慌ててダイエットをスタートしたものの、若いころのように短期間で体重が落ちません。そんなとき友人に教えてもらったあるツールでダイエットが成功した体験談を紹介します。
★関連記事:空腹を我慢するのはNG!?更年期世代のダイエットはストレスフリーで!じょうずな間食の方法とは
アラフィフのダイエットは持続化が成功の鍵

今まで私がおこなってきたダイエット方法は、食事制限+運動でした。例えば、晩ごはんはおかずのみにして、ホットヨガを週3日おこなうといった具合。面倒なカロリー計算はしなくてもこの方法で、若いころは1カ月で5kg以上減らせたのです。
しかしアラフィフになった今、同じ方法で減ったのはわずか1カ月で2kgでした。もうダイエットなんかやめてやる!と自暴自棄になってTwitterを見ていたら、同級生がダイエットしているという投稿を見つけました。なんと7kgものダイエットに成功しているというではありませんか。彼女のダイエット方法を知りたくてDM(ダイレクトメッセージ)で詳しい内容を尋ねました。
すると、半年前から食事内容と体重、体脂肪を記録するレコーディングダイエットをしているとのこと。「焦らずに続けることが大事だと思う。私も6カ月かけて7kg落としたの。痩せにくいからこそ、続けることがアラフィフダイエットの秘訣なんだよ」と熱く語る友人。
「でも、毎日の食事内容を記録するなんてズボラな私には無理」と私が返事をすると、友人は「アプリを使えば簡単だよ、私はこれを使っているのよ」と言ってダイエットサポートサービスの「あすけん」を教えてくれました。
アプリを使って隙間時間に食事を記録

早速、「あすけん」のアプリがあったので無料版をダウンロードして使ってみることに。食べたメニューを登録するだけでカロリーや栄養価がわかり、1日分の食事を記録すると栄養バランスを考えた食事のアドバイスがもらえます。メニューの登録がとにかく簡単で、食材やメニュー名を入力して検索ボタンを押すと出てくる候補の中から選択するだけ。外食や市販のメニューもたくさん登録されていて本当に便利でした。
登録した食事の記録を見直すことで、自分で思っている以上に食べていることがわかりました。今回は「あすけん」からの栄養アドバイスを参考にしたことで、若いころのようにただやみくもに食事制限+運動をするよりも健康的に痩せられた気がします。いつもダイエット中は便秘になりがちなのですが、今回はお通じも良好です。
また、食事だけでなく運動も記録できるのもよかったです。日常生活・歩行・筋トレなどのカテゴリからおこなった内容と時間を登録すると、消費カロリーがわかります。1分もあれば1項目を記録できるので、通勤電車の中や昼休みなど隙間時間を使って少しずつ記録することで、ズボラな私にも続けることができました。