母の日がしんどい。何を贈っても義母から否定される…憂うつで眠れなくなった私が取った行動は
目次 1. 贈り物選びが大きなストレスに 2. 贈り物選びで眠れないほどの大きなストレスに 3. ママ友の言葉にハッとして… 4. まとめ 贈り物選びで …
ウーマンカレンダー woman calendar
タイ好きなむらいひとみさんによる、危ない運転をおこなう高齢ドライバーの実父との経験を描いたマンガ連載「踏み間違い事故のリアル」。
父が踏み間違い事故で車をぶつけてしまった相手は複数いました。なかには小さな子どもを乗せた方も……。
その方の車内では、いつも助手席に乗る娘さんが、その日はたまたま後部座席に座っていたそう。そこへ父が車の助手席側に車で突っ込んだのです!
相手は「お前、俺の娘に何かあったらどう責任取るつもりや!」「これがもし助手席やったら骨折どころじゃ済まへんぞ!」と父に対して、怒り心頭。
そうこうしているに、警察も到着し、事情聴取が始まりました。
私の母は、被害にあった方のひとりから「あんたはよ家帰り。ここにおっても何もできひんやろ?」と声をかけられたのだそう。
先程まで父に対して怒鳴っていた男性からも「もうすぐ雨降るし、早よ帰り」と促され、息子と家へ帰ることに。男性の娘さんも帰宅するということだったので、タクシー代を渡し駐車場を後にしました。
帰りながら母は「なんて申し訳ないことを……なんで変わっちゃったんや私」と、父が危険な運転をしていることをわかっていたのに、運転を変わってしまった自分を責めたそうです。
一方事故現場では、父が免許証を不携帯であったことが発覚……。その後、私に「免許証を持ってきて欲しい」と父から電話がかかってきたということでした。
-----------------
このような事故は起きないことが一番ですが、もし起きてしまったら事故現場はパニックになり、加害者、被害者ともに感情的になってつい言い過ぎてしまうこともあるでしょう。しかし、相手方の言い分ももっともですよね。相手方の娘さんが後部座席ではなく、いつも通り助手席に座っていたら……と考えると恐ろしい状況です。
今回は不幸中の幸いでしたが、むらいさんの父親は、今回の一件で自分の運転の危険性に気が付く大きなきっかけになったのではないでしょうか。これを機に、家族からの再三の呼びかけの意味もしっかりと受け止め、今後の運転について考え直してほしいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む目次 1. 贈り物選びが大きなストレスに 2. 贈り物選びで眠れないほどの大きなストレスに 3. ママ友の言葉にハッとして… 4. まとめ 贈り物選びで …
目次 1. 事件がぼっ発 2. 怠惰な息子 3. 契約解除!? 4. どんでん返し 5. これぞ因果応報 これぞ因果応報 「昔のよしみで助けてくれよ。う …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は更年期になってから起き抜けに右手にしびれを感じるようになりました。それがだんだんとばね指※になり、指の …
目次 1. 辞める決意と店長の態度の変化 2. プライベートへの踏み込みと違和感 3. 自分の考えを大切にする決意 4. まとめ 自分の考えを大切にする …
目次 1. 上司からの無理な要求に限界を感じた 2. 勇気を出して上司に直接交渉 3. 上司が話を聞いてくれた結果 4. まとめ 上司が話を聞いてくれた …
目次 1. 電話の向こうから女の声!? 2. 夫への違和感は虫の知らせ? 3. 寝言で女性の名前をつぶやく夫 4. まとめ 寝言で女性の名前をつぶやく夫 …
夫が有給を取っていた上に風邪を引いて1日休んだことで、1週間ほとんど一緒に過ごすことになったフジコさん。今日はやっと夫が仕事に行った。1人の時間は自由だ …
目次 1. おなかが痛くなりほとんど眠れなかった 2. 飲み物の温度を気を付けるように 3. 冷たい飲み物を飲みたくなったら 4. まとめ 冷たい飲み物 …