- 2025.10.29
- #40代, #アラフォー, #ステキなおばあちゃんになりたい, #低温ボイス,
「電話で話すとなぜ声が高くなる?」40代で感じた声の変化と気付き<ときめけBBA塾>
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
ウーマンカレンダー woman calendar

子どもたちがなぜ勇気を無視するようになったのかを聞くと、妻は「本当の父親じゃないと言った」と。勇気は言葉を失いました。
信じられない!
この1年間の出来事が頭の中に流れてきます。あのときも……あのときも…、子どもたちは私のことを父親ではないと思っていたのか。
父親じゃないということはイコール、それ以前の思い出も子どもたちの中では父親ではないことに……。妻のあり得ないうそのせいで、勇気と子どもたちとの思い出がすべて「父親ではない人」との思い出になってしまったのです。
目の前にいる女が、自分の妻だとは思えませんでした。他にも聞きたいことがありましたが、すべて消えていきます。
「ちょっと、外の空気を吸ってくる」
その場を離れないと、妻に手を出してしまいそうでした。ムカつくとかそういうレベルではありません。人として……母親として……。
妻のついたうその衝撃が大き過ぎて、まともに考えることができませんでした。
なんとか落ち着こうと、深呼吸をしてみたりウロウロしてみたり……。頭の中でいろんな物がグルグルと回っている感覚でした。
「もういい、さっさと今後の話をして終わろう」
リビングに戻ると、悪びれた顔をした妻が座っています。勇気はとっさにあることが頭をよぎります。
「子どもは、本当に俺の子だよね?」
-----------------
勇気と子どもたちとの思い出が、すべて「父親ではない人」とのものになってしまいました。勇気が言うように、母親としても、人としても、あり得ないうそをついた妻。子どもたちまで無用に傷つけたのでは? と思ってしまいます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 昨日まで...
続きを読む生後5カ月の子どもがいる友人が、初めて義実家に帰省したときの話です。親戚たちも集まっているので、友人は「お客さま気分ではダメだ!」と考え、何かできることはないか義母に尋ねましたが、...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
旭さんとの約束の日。緊張して待っていると現れた旭さんは、やっぱりさわやかな人でした。 旭さんが予約してくれたお店はおしゃれな焼き鳥屋さん。カウンターの席 …
どうして健康診断って予約するだけで、ぐったりしちゃうんですかね。私は自治体の健康診断を毎年受けているのですが、自分で病院に予約を取りに行かなきゃいけない …
二世帯同居での出産と育児。支えがあると思っていたはずが、想像とは違う現実に、心が揺さぶられました。 ★関連記事:「同居しない?」義母から恐れていた提案… …
こんにちは、孫ラブのおーちゃんです。 子育てに追われていた若いころは、とにかく夫に「こうしてくれればいいのに!」「見ればわかるでしょ!」なんてよく思った …
病んでいる子を励ます会だけで終わるかと思っていたのですが帰り際、「よかったら連絡先、交換しませんか?」と聞かれ、もちろんOK! 数日後、リエコちゃんから …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 体調不良が劇的に改善したと …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 オムニウッチー(44歳) 北海道在住。キッチン雑貨店の元店長。ブログやInstagramでは、 …