もう娘にナプキンをあげられない…50代半ば、閉経を迎えてよかったことは #五十路日和 11
こんにちは、孫ラブのおーちゃんです。 思い返せば、40代後半で生理が来たり来なかったりという生活になりました。 備蓄していた生理用ナプキンは50代ではす …
ウーマンカレンダー woman calendar
すぐにキレる妻とは会話が成立しないし、そんな妻と話を続けていると何かのきっかけで手が出てしまうかもしれない。そう思った勇気は、妻にLINEで離婚の条件を伝えることにしました。
勇気が出した離婚の条件は、「親権は渡す」「慰謝料は200万」「養育費は6万」「面会はさせたくないのならしない」「財産は半分ずつ」「家は住むほうがローンを払う」。
この条件が気に入らないなら、弁護士を通して話をしようとも伝えました。
すぐに「既読」は付きましたが、返信は来ませんでした。その2日後……。
「わかった。家はそのまま住むから」
え? これだけ? いやこれは喜ぶべきなのか!? 予想していた反応と違い、拍子抜けしました。
確認の意味も込めて「弁護士に頼んで書面を残しておこうと思う」と伝えると、「離婚届はどうするの?」と妻。書類ができてお互いのサインをしたらできると返信すると、「あっそ」と。
あっそ!? あっそって何!?
正直腹は立ちましたが、妻を無駄に刺激しないようにしました。
子どもたちとの面会について確認すると、「……好きにしたらいいよ」との返信。
この数日、離婚が現実となって妻も自分なりに調べたのか、養育費を払っている以上は、面会の権利があることを知っている様子でした。
勇気は「もちろん面会する!」と答えるべきなのですが、そう思えないでいました。
理由は自分でもわかりません。ずっと無視されていたからなのか、離婚するからもう関わらないでいようとしているのか……。
「もう二度と子どもたちには会わせないから」と妻から言われたらどんなにラクだったか……。
勇気は、数日間悩み続けました。体調を崩すほど悩んだ末、離婚条件の内容を書面にしました。
-----------------
妻との会話を諦めて、LINEで離婚の条件をやりとりすることにした勇気。すぐにキレてしまう相手ですから、仕方ないのでしょう。勇気が子どもたちへの面会を悩んでいる様子なのも、心が痛みます。勇気と子どもたちは何も悪くないのに……。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むこんにちは、孫ラブのおーちゃんです。 思い返せば、40代後半で生理が来たり来なかったりという生活になりました。 備蓄していた生理用ナプキンは50代ではす …
紹介状を手に、娘と総合病院へ向かいました。皮膚科医の片桐先生は、娘の白斑に「ナローバンドUVB※」という光線療法を提案。治療自体はそれほど心配していなか …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 スマホを操作していたら突然 …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
かかりつけの皮膚科で、娘のまぶたにできた「白い島」が尋常性白斑だと判明しました。先生は、ここでも治療はできるけれど、白斑に詳しいC総合病院の片桐先生を紹 …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 先日、娘が模様替えした部屋をビデオ通話で見せてくれました。 最初は「なるほどね~」「それ、いいかもね」 …
警察官が帰ると、母はすぐ葬儀屋さんへ電話。お葬式の日を押さえると、父のきょうだいなど親戚一同に連絡をして回りました。 自分の夫が亡くなったのに、いつも通 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 知り合いのメイクアップアー …