「地味に怖い」薬が喉の奥に引っかかった!最悪の事態を知って震える #アラフィフの日常 206
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
ウーマンカレンダー woman calendar
「最後のほうとか、つらい思いをさせて……ごめん」
妻からその言葉を聞いた瞬間、また涙があふれて止まらない勇気。
心の中で「ふざけんな。つらいなんてもんじゃない……」という思いと、「本当は離婚なんてしたくなかった。やさしくしないでくれ」という思いが入り乱れます。
勇気は何も言わず、荷物を持って家を出ました。
住む場所は、とりあえず会社の寮に空きがあるそうなので、一時的に入れるか聞いてみることにしました。それよりも、父や母に何も報告していないのでしなければ……。
何を言われるかは大体想像ができるため、気が進みません。
勇気が家を出て2時間もしないうちに「離婚届出したから」と妻からLINE。
……早い。あの後、すぐに市役所に行ったのだろう。無事? 離婚届も受理されたようで、あまり実感は湧きませんでしたが、少しスッキリした気持ちにもなる勇気。
妻になんと返信しようか考えていたとき、さらにもう1通LINEが来ました。
「子どもたちとはどうするの? 最後に会ったりしないの?」
「会わない」
すぐに返信しました。
理由はうまく説明できません。最悪の父親だ、という自覚はあっても……怖かったのです。
後日、平日に自宅へ荷物を取りに行きました。もう自分の家ではないと思うと、不思議な気分でした。靴や服、布団など、一通りの物を積み込むと車はいっぱいになりました。
クローゼットからは、今までの思い出がたくさん出てきました。アルバムを見ると、楽しかった昔の家族の様子が……。しかし勇気は、悩んだ末に写真を1枚も持って出ませんでした。
最後に子どもたちの部屋を覗いてみました。
整理されている長女の部屋。散らかっている次女の部屋。まだ妻と寝ている長男。
家の名義や家財道具の仕分けなど、今思えば妻に対してやさしすぎる離婚条件だったかもしれません。でも、当時はそんなことはどうでもよかったのです。そんなことを考える余裕もなかったのです……。
家族に、家族として扱ってもらえないことは、本当に地獄でした。
-----------------
最悪な父親だという自覚があっても、子どもたちとはかたくなに「会わない」と決めた勇気。自分でもうまく説明できないとのことですが、そこには家族から無視され続けた地獄のような日々が関係しているのかもしれません。妻が子どもたちに付いた「勇気は本当の父親ではない」といううそが、とても罪深く感じられてしまいます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む2人の女児を育てる元ライター&編集者のらっさむさん。アラフォー目線で「おばさんってダメ?」を描くマンガを紹介します。 「おばちゃん」と呼ばれることに対して、敏感に反応する人と、そう...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力がサメ級だと判明した和田さん。通院先の歯科医に、さ...
続きを読む30代後半から子宮筋腫の症状がひどくなり、子宮全摘出手術を受けた宮島もっちーさんが当時を振り返りながら、今、同じように悩んでいる女性にエールを贈るマンガ。 子宮を摘出するまで月経時...
続きを読む30代後半から子宮筋腫の症状がひどくなり、子宮全摘出手術を受けた宮島もっちーさんが当時を振り返りながら、今、同じように悩んでいる女性にエールを贈るマンガ。 子宮を摘出するまで月経時...
続きを読む最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
ボツリヌス咬筋治療は、自費診療なのでお安くはなく金額も歯科によってまちまち。このまま受けようかどうしようかちょっとだけ迷いました。が、もともとやってみた …
部屋の場所によって体重計の数値が変わるわが家。そうなると「体重が軽い場所」で量りたくなります。 毎日体重計に乗る意味を考えると、数字が良ければそれで良い …
上顎の中心にポコっとある出っ張り。私は昔からあるので、当たり前に誰にでもあるものだと思い込んできました。 が、あれは「骨隆起(こつりゅうき/口腔内で骨が …
学生のころの夢を見るのって、いくつになってもなかなかなくならないですね。 実際にはそんなことはなかったのですが、大学生の私はある授業に全然出ていなくて、 …
1人で気ままに過ごす時間が好きなので、休日の買い物は楽しみの1つ。お目当てのものも見つかって満足していたのですが、ふと外を見ると子連れファミリーの姿が。 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
気付けば次の誕生日で35歳。同じ会社に12年勤め続けてきて、特にキャリアアップもしておらず、役職にも就いていません。将来に一抹の不安が湧いてきました。 …