医師「近視は治るけど老眼が強く出ますよ」え?意味なし?レーシック手術を検討した私が断念したワケ
小学生のころからド近眼で、高校生からはコンタクトレンズを利用していました。40歳でレーシック手術を検討したものの、医師の言葉で近視矯正を断念したことがあ …
ウーマンカレンダー woman calendar
小さな文字が見えづらくなり、最近老眼鏡を使い始めたという、100均パトロールを日課にしている人気インスタグラマーの神本依央さん(@io_kamimoto)。100均で見つけた便利な老眼鏡を教えてもらいました。
最近、商品の説明欄の文字がかすんで見えづらくなってきたので、眼鏡専門店で自分の視力に合わせて遠視用眼鏡を作りました。スマホの操作や読書のとき、外出時などに使っています。ただ、100均好きの私はセリアにあるリーディンググラス(老眼鏡)が前々から気になっていて……、ついにゲットしてみました。
というのも、災害時などのために用意している非常用持ち出し袋に入れておくリーディンググラスを探していたんです。あわてて避難所に行ったものの、老眼鏡を忘れて困った……という話を聞いたことがあったので、100均のリーディンググラスを一つ入れておくだけでもいいかなと思いました。
一見、何の変哲もないリーディンググラスなのですが、なんと半分に折りたためてコンパクトになっちゃうんです! パッケージにも折りたためる説明が記載されています。
たたむのも広げるのもとても簡単。これなら非常時持ち出し袋の中でかさばらずに入れておくことができます。いざというときにも安心です。いいものを見つけました♪
さらにダイソーでも、いいリーディンググラスを発見しました。バイカラーでおしゃれな上に、とっても機能的!
つるの部分が外側にぐ~っと広げられる「スプリングフィット」方式を採用していています。つるの部分が広げられるから、自分の顔にほどよくフィットして長くかけていても頭が痛くなりにくいんです。しかも軽い!
普段は眼鏡専門店で購入した物をメインで使っていますが、ダイソーの物は家用にして夫と私の度数に合わせて2つ購入しました。度数は+1~+5までと細かくそろっています。安いのでいろんな度数をそろえて、その都度合う度数の眼鏡を使うのも便利かなと思います。来客用にも使えそうです。
スプリングフィット方式も折りたたみタイプも眼鏡店や雑貨店では売っていましたが、100均ではお初にお目にかかりました。普段は眼鏡専門店で買ったリーディンググラスでも、いざというときのために100均のリーディンググラスを非常時持ち出し袋に入れておくのと安心かなと思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代熟女として日常に起こるあれこれについてをマンガにしているフワリーさん(@fuwa_fuwa000)。年齢を重ね、老化を感じることが増えてきたフワリーさんのマンガを紹介します。...
続きを読む高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むある日、右目のまぶたにコロコロとした違和感が! 鏡を見てみるとまぶたにポコッとしたふくらみがありました。数日たてば治るだろうと、市販の洗眼液で目を洗うだけで放置していると、日に日に...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む小学生のころからド近眼で、高校生からはコンタクトレンズを利用していました。40歳でレーシック手術を検討したものの、医師の言葉で近視矯正を断念したことがあ …
在宅で仕事をしている私。頻繁に納期の短い仕事が入るため、基本的に長時間作業になり、ほぼ徹夜で仕上げる場合もあります。40歳を過ぎた途端に老眼が始まり、5 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …
今や誰にとってもスマホは必需品です。非接触での決済や家族・友人とのLINE、ニュースチェックにSNSなど……。しかし、スマホがあればなんでもできる半面、 …