「まだ寝てるの?夕飯は?」体調不良の私に向けられた夫の信じられない言動に絶句した夜【体験談】
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
ウーマンカレンダー woman calendar
2021年、長女が高校へ進学。それを機に、朝のお弁当作りが家事に加わりました。毎日仕事でヘトヘトに疲れている40代半ばの私は、どうにも朝起きるのがつらく、お弁当作りも苦痛に感じるように……。これでは身が持たないため、短時間で簡単にできる手抜きお弁当作りを考え出しました。それについてご紹介します。
★関連記事:家事はできるだけラクにしたい! 疲れやすくなった40代の私が実践する手抜き掃除【体験談】
どちらかというと朝型の私。娘が進学する前は、お弁当作りが朝の家事に加わってもさほど苦ではないだろうと安易に考えていました。
実際にお弁当作りが始まってからも、初めの3カ月くらいは寝坊していけないという緊張感もあって朝の5時過ぎには起きられていたのです。ただ、余裕を持って起きているはずが、まだ慣れないためか手際が悪く、お弁当ができ上がるのは娘の出発時刻ギリギリの6時半ごろ。そんなふうに慌ただしい朝が続いていました。
私は朝型なので、夜遅くまで起きているのはしんどいのですが、夕食の片付けや洗濯、下の子たちの宿題の丸付けなどに追われていると、どうしても寝るのが遅くなってしまう日もあります。そうすると、ただでさえ40代に突入してから朝起きたときに前日の疲れが抜け切っておらず体がだるいと感じるようになっていた私は、徐々にお弁当のための早起きがつらいと感じるように。
そしてお弁当作り開始から半年ほどたったころ、とうとう寝坊をしてしまいました。当然お弁当も作れず、コンビニで調達したお昼ごはんを娘に持たせましたが、娘への申し訳なさと自己嫌悪で何とも言えない悲しい気持ちになりました。
寝坊をきっかけにお弁当作りを振り返り、そもそも時間をかけ過ぎていたのがきついと感じる原因だったと気付きました。そして、私が疲れている姿を見ていた娘も「無理しなくても冷凍食品でいいよ」と言ってくれたこともあり、短時間で作るにはやはり冷凍食品に頼るしかないという結論に達しました。
チンしたおかずを詰め、ご飯を入れてふりかけをかけるだけなので数分で終わります。たしかにラクで6時に起きても間に合います。しかし私は、これは手作り弁当ではないな、手抜きし過ぎで娘に悪いなと罪悪感を抱くように。
また、冷凍食品も毎日となると高くつき、食費がかさむことも難点でした。次第に私は冷凍食品ばかりではなく、手抜きはしても手作り感があるお弁当を作りたいと思うようになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
当時、大学入試の英語の長文問題で、どうしても読めない単語が出てきました。見たところ人名であることはわかったのですが、発音も意味もまったく見当がつかず…… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …