- 2025.05.15
- イルカ, カボチャとシンデレラ, マンガ, 恋愛,
「私も被害者です」浮気常習犯の彼を問い詰めると彼の妻は本性が発覚 #カボチャとシンデレラ 22
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
ウーマンカレンダー woman calendar
Webライターの仕事を始めて、早1年が経過しました。最近はオンラインでミーティングをおこなう回数が増えています。うれしいことではある半面、ZoomやGoogle Meet、Discordなどを利用するWeb会議がさまざまな上、使い方がいまいち把握できず、毎回焦り気味な自分を画面越しに見ては意気消沈しています。これは苦手意識の強い、オンラインでのミーティングに奮闘する私の体験談です。
★関連記事:「エネルギーめっちゃ使う…」オンラインミーティングで痛感すること #キレイな40代になりたい 16
「今日のMTGは20:00スタートです。以前のURLからお入りください!」。こんなメールが届き、まず「MTG」が理解できずにスマホで調べました。どうやら「ミーティング」という意味のようでした。「以前のURL」ということは、前にもらったメールの中に記載されているはず……。そんなことを思いながら、ミーティングまでの時間を緊張しながら過ごします。この受け取ったメールにしても、時代を感じてしまう自分がいるのです。
長年事務の仕事をしている私は、パソコン操作はどちらかと言えば得意なほうです。新しい機器やアプリも難なく使ってきたのですが、このオンラインミーティングだけはどうしても慣れません。何度か娘を相手に練習もしてみたのですが、苦手意識がついてしまったからか慣れることはできませんでした。
また、オンライン独自の決まり事のようなものがあります。対面でのミーティングなら、約束の15分前には会場入りして……などと考えていましたが、オンラインになると15分前は誰もいません。定時の数分前にオンラインの会場に入室するのですが、本当にアクセスできるのか、これで合っているのか不安なため、実際は30分以上も前からパソコンの前でソワソワしながら待機しているのが現状です。
いざオンラインミーティング会場に入ると、まずマイクとカメラのオンオフを切り替えます。これはどのアプリを使っても大体一緒です。ただ、その切り替えがどこにあるのかを探すのにひと苦労します。そしてあちこち触りながら、だんだん焦り始めるのです。聞こうにも声が届かないし、相手の声も聞こえないし……。相手が待っていると思うと余計に焦ってしまい、なかなかうまくつながりません。これは何度やっても慣れず、毎回どぎまぎしてしまいます。
これが仲間内のミーティングならまだ良いのですが、オンライン採用面談となれば話は別。慣れていないと判断されて、落とされる原因になり兼ねないからです。すると緊張からさらに焦ってしまい、いつもならできる操作も忘れてあたふたしてしまうのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …