「なぜ閉経後に乳がんリスクが高まる?」医師が教える意外なホルモンの働きとは【医師解説】
目次 1. 閉経するとリスク増加? 1.1. 男性ホルモンがエストロゲンに変換 2. 乳がんになりやすい人とは 2.1. 生理の回数が多い! 3. セル …
ウーマンカレンダー woman calendar
早速いろいろな食べ方を試してみました。なかでもおすすめの活用法を3つ紹介します。
紅茶とドライロンガンを合わせて煮出したホットティー。手軽にできておもてなしにもおすすめ。
乾燥した状態だと食べられる部分が少なかった果肉も、水分を吸ってぷるんとやわらかくなりおいしいです。紅茶にもほんのり甘みが付いて飲みやすく、冷え対策にもうれしいドリンクです。
ドライフルーツをヨーグルトにひと晩漬け込んで食べるのが大好きで、普段からドライマンゴーやドライクランベリーなどを入れて食べています。ドライロンガンも挑戦してみたら大正解! 無糖のプレーンヨーグルトを入れてひと晩冷蔵庫に入れておくだけ。ぷるぷるのドライロンガン入りの、ほんのり甘いヘルシーなヨーグルトに!
台湾では伝統的なスイーツとしてドライロンガン入りの甘いおかゆを食べるそう。
台湾でよく作られているものには砂糖や黒糖が入っているようなので、私は代わりに業務スーパーの「デーツシロップ」を少量加えてみることに。
鍋にお米1/2合、ドライロンガン3個、デーツシロップ小さじ1、水を3カップほど入れてコトコト煮込みます。仕上げにクコの実をトッピング(これも業務スーパーで購入品)。
台湾や中国では龍眼・クコの実・デーツは組み合わせることが多い相性の良い食材だそうです。本場ではもち米が使用されるそうですが、私は残ったご飯で手軽に作ってみました。弱火で10分ほど煮るだけですぐにできたので、調理はとても簡単。甘いおかゆは初めてでしたが、とてもおいしかったですよ!
見たこともない食材で最初は勇気がいりましたが、40代の私にもうれしい栄養成分がたっぷりだったドライロンガン。ただし、とり過ぎると栄養過剰になるので、適量をおいしく続けていけたらと思っています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
※球状の食材はそのまま飲み込むと喉に詰まってしまい、窒息する危険があります。また種子がありますので、小さいお子様やご高齢の方はご注意ください。小さいお子様には種は取り除き、実の部分を4つに切り分けるなど小さく切って与えてください。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/久野多恵さん(管理栄養士)
行政において、離乳食・幼児食相談、妊娠期相談、成人期・高齢期の栄養相談・講話をおこない、幅広い層への栄養知識を深める活動をしている。現在は乳幼児の食育活動を中心とし、献立作成等にも携わる。また、フリーランスの活動として記事監修・栄養相談・レシピ作成等もおこなう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む目次 1. 閉経するとリスク増加? 1.1. 男性ホルモンがエストロゲンに変換 2. 乳がんになりやすい人とは 2.1. 生理の回数が多い! 3. セル …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳 …
目次 1. 専業主婦なのにできない自分が… 2. 100円ショップの保存容器に出合う 3. ちゃんとできない自分にやさしくなれた、40代の私の変化 4. …
目次 1. 2カ月後、他の症状も出てきて受診すると… 2. たった5段の階段を上りきれない 3. まさかの診断結果!と反省 4. まとめ たった5段の階 …
目次 1. あの日の出来事 2. ようやく口にできた温かい食べ物 3. 生を実感した瞬間 4. まとめ 生を実感した瞬間 普段もたまに食べていたカップラ …
目次 1. 金銭トラブルに直面 2. 大学からの連絡 3. 自立への一歩 自立への一歩 最初は強い口調で不満をぶつけてきた息子でしたが、最終的にはアルバ …
目次 1. 罹患率は30代後半から上昇 1.1. 40代後半にピーク、その後も高水準が続く 2. こんな症状には要注意! 2.1. 乳頭から血が出る!? …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを …