「味がわからない?」いつもの料理で感じた違和感。更年期の私の体に起きた異変とは
加齢とともに食事量が減り、素材や調味料、薄味であることにこだわって料理するようになりました。しかしあるときから、調理の手順や使用する調味料の量は変わらな …
ウーマンカレンダー woman calendar
前日に何かがあったというわけでもないのに、朝起きると耳鳴りがするようになりました。最初は1週間くらいで治まりましたが、次第に1カ月、半年……と続き、耳鳴りが四六時中するように。病院で訴えても「耳鳴り」のみの治療というものはなく、治療はできていませんでした。原因不明の耳鳴り「耳鳴(じめい)」と私の向き合い方について紹介します。
★関連記事:突然起こるめまいと耳鳴りが悪化。婦人科で告げられたのは、思いも寄らないことだった!【体験談】
ある日、朝起きると耳鳴りが起きていることに気付きました。耳鳴りは時々ありましたが、数分程度で治まることがほとんどだったので、そのときも特に気にせず過ごしていました。耳鳴りの音には種類があるといわれていますが、私の場合は高音でキーンという音と、ジーというかシーというか、セミが鳴いているような音がずーっと続いています。
耳鳴りで周りの音が聞きづらいことはありましたが、我慢ができない範囲ではなかったし、気にしなければ問題はない程度でしたので、時間がたてば治まるものだと思って日常生活を送っていました。
しかし、いつもであれば1週間もすれば落ち着く耳鳴りが数カ月たっても消えることがなく、おかしいなと気が付いたのは1年ほど過ぎてからでした。気持ちが悪いし、このままずっと耳鳴りが続いてしまうのは嫌だと思ったので、耳鼻咽喉科に相談に行きました。
いろいろ検査をした結果、若干聴力が落ちて、特に高音域が落ちているけれど、異常なし。経過観察をして、不快を感じるようであれば、また検査をしましょうということでした。耳鳴りに関する治療などについては一切話がありませんでした。
耳鼻咽喉科では治療はないと言われてしまいましたが、どうにかして耳鳴りを抑えたいと思った私はいろいろと調べた結果、はり治療が効果があるという情報を聞き、はり治療をすることにしました。
はり治療をおこなっているときは効果があり、耳鳴りが小さくなった感じがしましたが、持続的な効果を感じることができず、結局治療を変えることに。おきゅう、漢方、さまざまな治療を試してみましたが、いまいち効果が得られずに、一旦治療をやめてしまいました。
耳鳴りは精神的な部分で発生することが多く、ストレスなどが原因ともいわれているそうです。そういわれると耳鳴りが起き始めたころは、ストレスを感じることも多かったので、ストレスが原因なのかもしれないと思うようになりました。しかし、簡単にストレスを軽減することができないので、できれば耳鳴りの原因を見つけて治療をしたいと強く思うように。まずは諦めていた漢方治療を再び始めることにしました。
はり治療をしているときに、漢方は他の治療と並行して続けることができると聞き、耳鳴りの原因がわかって治療を始めることができても支障がないと思ったからです。しかし、特に改善の様子も原因の元になる病気もわかることなく、7年間も漢方治療をおこないました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む加齢とともに食事量が減り、素材や調味料、薄味であることにこだわって料理するようになりました。しかしあるときから、調理の手順や使用する調味料の量は変わらな …
40代にもなると、倦怠感や不眠といったあらゆる不調が出てきました。こうした悩みはよく聞くもの、加齢だから仕方ない、そろそろ更年期?と思ってやりすごしてい …
10年ほど前から図書館によく行くようになりました。そこで毎回見かけるのが、テーブルで新聞を広げるおじいさんたちの姿。眼鏡を掛けながら新聞を広げるその姿を …
義理の叔父の葬儀で、夫に頼まれ香典袋の表書きをした私。緊張の中で書き上げたその文字が、まさかの……! ★関連記事:「完全に場違い!」社会人初の通夜で浮い …
私の職場は、山を越えた先の街にあり、車だと1時間ほど、電車だと30分程度の距離にあります。そのため、私は通勤には電車を利用しているのですが……。 ★関連 …
同棲を始めたばかりの彼と過ごす中で、最初のうちは彼の前では気を抜かず、服装や仕草にも気を付けていた私。しかし、私の中に少しずつ変化が生まれていきました。 …
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私の中で、対人トラブルは面倒なもの。マウント取りや、悪口……。そのたぐいの会話が始まると、できるだけ早くその場を離れるようにしていました。これは私が以前 …