「ママ死なないで!」嘔吐し倒れる私を無視する反抗期の長男。夜間救急に運ばれ判明した原因は
目次 1. 40歳を前にした体の異変と長男の反抗期 2. 耐え切れない頭痛…そして泣き叫ぶ次男 3. 夜間救急、泣きながら夫に訴えた夜 4. まとめ 耐 …
ウーマンカレンダー woman calendar
一人息子の母、アラフォー主婦のおにぎり2525さんが20年以上前に経験したお話。主人公の叔母目線で描きます。


「私は仕事、あなたは勉強を。家事はできることをして助け合おう」という約束を破っためいっ子に対し、つい怒鳴ってしまった私。めいっ子は素直に謝りますが、その日の夕飯での会話はほとんどありませんでした。
このままではダメだ!と思い、めいっ子とコミュニケーションを取ろうとお茶に誘いますが、「勉強するからいい」と言って自分の部屋にこもってしまい……。
うまくいかない親子関係。子育ての難しさを痛感しました……。
--------------
「子どものため」と思った言動が、空回りしてしまうこともありますよね。特に思春期の子育ては、一筋縄ではいかない難しさを感じている方も多いのではないでしょうか。子どもとの心の距離を感じたとき、皆さんならどうアプローチしたらいいと思いますか?
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:おばちゃんに「おばちゃん」って呼ばれると…腑に落ちないのはなぜ? #おばさんってダメですか? 2
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? なかなか...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 急逝した...
続きを読む目次 1. 40歳を前にした体の異変と長男の反抗期 2. 耐え切れない頭痛…そして泣き叫ぶ次男 3. 夜間救急、泣きながら夫に訴えた夜 4. まとめ 耐 …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 今年もやってきました。乾燥の季節が……(泣)。五十路にもなると、冬の足音は肌でわかるようになります。 …
長女が小学生のときに、まぶたに「白い島」ができました。それは、私のおなかにもある尋常性白斑(じんじょうせいはくはん/自己免疫機序による色素細胞(メラノサ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 年齢とともに「似合う服」が少し …
父は自分の考えを押し付けることはありませんでした。 「自分がされて嫌なことは人にしない」と話していた父。自分の考えを押し付けず、相手を尊重することが父の …
目次 1. いうことを聞かない体に頭が混乱… 2. もしかして心臓の病気? 3. 原因がわかっても、終わりではない 4. 投薬治療とその後 5. まとめ …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 休日、娘たちの家へ行くことがあります。 仕事や育児で忙しいだろうから……と、頼まれてもいないのに、つい …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 大日野カルコ(45歳) くそ地味系マンガ家。著書にエッセイ漫画『39歳、私いつまでこの …