- 2025.10.29
- #40代, #アラフォー, #ステキなおばあちゃんになりたい, #低温ボイス,
「電話で話すとなぜ声が高くなる?」40代で感じた声の変化と気付き<ときめけBBA塾>
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
ウーマンカレンダー woman calendar

今年の夏は、ファッションを制服化。見事にユニクロの「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)」とシャカシャカボトムスしか着ませんでした。もはや他の服を選ぶ元気も、買う気力もなかったのですが、風の中にわずかな“秋”を感じるようになり、先日やっと重い腰を上げGUへ。すると最終価格になっている“夏物”の中にアラフィフにピッタリのブラウスがあったのです!
★関連記事:まだまだ使える!【ユニクロetc.】「獄暑」に買ってよかったアイテム【ファッション編】

そのブラウスとは、「タックスリーブブラウス」。本来は1,990円だったものが、私は1,490円で購入。そして今さらに安くなって990円になっているようです。見てわかるように、このブラウス、首の部分が深いVネックになっているため、丸首のTシャツを着るよりも首周りをすっきりと見せてくれます。

実は先日、このVネック効果を実感したことがありました。自分が丸首のTシャツとVネックを着た写真を見比べる機会があったのですが、全然違う!
たかが首周りのデザインの違いなのですが、Vネックを着たほうが何倍もフェイスラインがすっきりして見えるんです! しかも丸首だと埋もれてしまう首が、Vネックだと出現する! これはもう絶対にVネック、着てください。
あ、でも夏は私、すべてを放棄するので、丸首の「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)」しか着ません。ファッションより、「夏を生き抜くこと」のほうが大切なので(笑)。

そしてこの袖。ふんわりとした“提灯スリーブ”なので、二の腕の太さをカバーしてくれるんです。そしてこの“提灯ふんわりスリーブ”、二の腕の太さをカバーしてくれるだけじゃないんです! アラフィフになると深刻化する“おじさん化”をもカバーしてくれる!
説明しましょう。“おじさん化”とは注意していないとどんどんビジュアルが、おばさんすらも超越し、おじさん化してしまうことです。だから意識してファッションにフェミニンなものを取り入れていかないと危険なんですね。その1つとして、この“提灯ふんわりスリーブ”はとても効果的。
次章ではコーディネート例も紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
お盆明けが出産予定日だった私は、里帰り出産の準備を整えていました。ところが切迫早産で1カ月の入院に。家族や義父母の協力で乗り切った日々と、予想外の出来事 …
イラストレーター&マンガ家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は健康診断の予約についてお届けします。 ★前の話 …
風邪のような症状が続いた後、突然耳が聞こえなくなった私。音のない世界に取り残された恐怖と、その後の診断までの体験をお伝えします。 ★関連記事:「耳がゴボ …
出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …
恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …
インドア派で運動嫌いの私。それでも通勤していたころは特に問題はありませんでした。しかし、仕事を辞めてからは買い物に行くくらいで、あとはほとんど体を動かさ …
二世帯同居での出産と育児。支えがあると思っていたはずが、想像とは違う現実に、心が揺さぶられました。 ★関連記事:「同居しない?」義母から恐れていた提案… …