「本当に妊娠できるの?」性生活がうまくいかず悩んだ夫婦が試した意外な妊活法とは
目次 1. 痛い顔をすると、夫はやめてしまう 2. 「これでできたら苦労しないよね」 3. 私たちなりの家族のカタチ 4. まとめ 私たちなりの家族のカ …
ウーマンカレンダー woman calendar
――他には、どのような食事がおすすめなのでしょうか?
白澤先生 健康長寿の人が多い長野県では、3時のおやつが野沢菜とお茶だそうです。
近年は「やわらかい」「甘い」がおいしいものの代名詞のようになっていますが、かつての日本の食材は、ご飯でも野菜でもかんでいるうちに甘さを感じるものがメジャーでした。食材の生成技術が進んで砂糖や小麦粉が一般的になるにつれて、甘くてやわらかくてかまずに飲み込めるようなものが主流の現在の食生活に変わってしまったんですね。
ですから、先の野沢菜のように昔から食べられているものを食卓にのせることも大切だと思います。
――白澤先生は普段、どのようなものを食べているのでしょうか?
白澤先生 毎日、サラダや漬物でたっぷりの野菜を食べています。国内の10カ所ほどに畑がありまして、そこで作ったオーガニックな野菜を食べるのが基本です。
――畑での野菜の栽培は、先生の趣味なのでしょうか?
白澤先生 いえ、研究の一環です。私は、土壌微生物の多様性を十分に保つことが人間の健康寿命に関係しているのではないかと考えているんです。
実際、さほど人間の手が入っていない土地と、農薬や化学肥料が使われている土地では土壌微生物の量が倍近くも違うんですね。その違いは確実に体に表れますから、健康を実現するための畑のようなインフラを日本国内に作るべきではないかと考えています。その実現に向けて、自分の体を使ってさまざまな実験をしているところなんです。
――老けにくく健康であり続けるためには、食への意識を持つことが大切ということでしょうか?
白澤先生 必要なのは、その食材がどんなところで作られたものなのか、どのような栄養価があるのかなど、自分が食べるものに対する深い洞察力ですね。私は「元気で長生きになるためには、知識と考え方が大切ですよ」というメッセージを多くの人に届けたいと思っているんです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
<著書>
『「一生老けない」にいいこと超大全』白澤卓二/監修 宝島社 1000円+税
取材・文/熊谷あづさ(50歳)
ライター。1971年宮城県生まれ。埼玉大学教育学部卒業後、会社員を経てライターに転身。週刊誌や月刊誌、健康誌を中心に医療・健康、食、本、人物インタビューなどの取材・執筆を手がける。著書に『ニャン生訓』(集英社インターナショナル)。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む目次 1. 痛い顔をすると、夫はやめてしまう 2. 「これでできたら苦労しないよね」 3. 私たちなりの家族のカタチ 4. まとめ 私たちなりの家族のカ …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 前回の健康診断では良い結果が出せず、特にLDL(悪玉)コレステロール値が高く、さすがにヤバい! と思い病院 …
目次 1. 幸せにすると誓った息子 2. 次第に重くなる負担 3. 同居解消後は… 同居解消後は… 結局、同居生活は短期間で幕を下ろしました。その後、息 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 きあち 30代・2人の子どもがいるワーママ。体験談や日常育児ギャグなど、自分軸のマンガを描いて …
目次 1. 帰りが遅い夫に不安が募る 2. 音楽が浮気疑惑の火種に 3. 濡れ衣に気付いて安堵 4. まとめ 濡れ衣に気付いて安堵 実は通話中のバグで、 …
目次 1. 外反母趾で歩くのがつらい 2. 靴底職人に足と足裏を見てもらうと… 3. 靴底を直すと痛みが軽減 4. まとめ 靴底を直すと痛みが軽減 それ …
目次 1. 【1】思ったよりお金が必要 2. 【2】勝手に良い子には育たない 3. 【3】最期まで責任を持ってお世話をする覚悟を 4. まとめ 【3】最 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 右手はだんだん腫れぼったくなって、日常生活にも支障が出始めていました。医師からは婦人科での治療で結果が出な …