「たしかに周りの若い子たちは…」50代、老眼をしみじみ実感する瞬間は #五十路日和 21
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 おーちゃんの娘の子ども(孫)の行事に参加した日のこと。アラフ …
ウーマンカレンダー woman calendar

40代に突入し、以前よりも目の疲労を感じるようになりました。スマホやパソコンを見る時間も以前と変わらないのに、目がショボショボしたり、ひどいときは目の疲れから頭が痛くなったりすることも。そこで私が取り入れたアイテムは「アサイー」。疲れ目対策のほか、美容にもうれしい効果のあるというアサイーを無理なくおいしく続けている方法を紹介します。

コストコ歴15年以上の私はコストコでいろいろな商品をチェックしながら買い物するのが大好き。約6年前に、当時おいしいと話題になっていたアサイーグミ入りのチョコレートを購入し、食べ始めたのが初めてアサイーを購入したきっかけです。
そのときは、ただただおいしいおやつとして購入していましたが、アサイーには豊富な栄養素を含み美容効果があると知り、ほかのアサイー商品にも興味を持ち、たまに購入するようになりました。そして、40代に入って目の疲労を感じるようになってからは、特に意識して取り入れるように。

コストコマニアの私がおすすめのアサイー、1つ目は「サンバゾン アサイースーパーフルーツパック」(購入時:1,098円税込み)です。無糖なのでバナナに少しメープルシロップを加えてアサイースムージーを作ったり、アサイーにグラノーラやフルーツをたっぷり加えたハワイで人気の朝食アサイーボウルを食べることもあります。
アサイーには疲れ目対策になる成分のアントシアニンが豊富に含まれているほか、鉄分やビタミン、食物繊維もたくさん含まれているそうで、女性にうれしい栄養素がたっぷり。好きなフルーツをトッピングして、朝から元気に活動できるヘルシーでおいしい朝食を楽しんでいます。

もう1つ、おやつでおいしくアサイーを! 私のお気に入りは「ダークチョコレート アサイー&ブルーベリー」(購入時:1,118円税込み)です。約6年前にコストコで初めてアサイーと出合ったのがこのチョコレート。アントシアニンたっぷりのアサイーとブルーベリーの果汁入りのグミの周りにダークチョコレートがコーティングされていて、濃厚で甘酸っぱい味わいが癖になるお菓子。とにかくおいしい上に栄養素も豊富なんて最高! ただし、こちらはチョコレートで糖分も入っているので、ついついおいしくて食べ過ぎてしまわないよう注意しています!
栄養豊富でスーパーフルーツと呼ばれるアサイーですが、毎日継続して取り入れていくにはやっぱりおいしくないと! そこは絶対に外せないポイントだと思います。アサイーそのものは甘みも酸味も控えめなので、お好みでフルーツを足して自分好みの食べ方を見つけるのも楽しいです。ちなみにコストコのフードコートでも店舗限定ですがアサイーボウルが食べられます。こちらもおいしいのでおすすめ。
スマホ時代でついついすぐにネットで検索してしまったり動画視聴したりしてしまいますが、なるべく目を休ませることも意識しながら、朝食やおやつにうまくアサイーを取り入れていければと思います。
今回紹介した商品はコストコだけでなく輸入食材店やカルディなどでも販売している店舗があります。気になる方はチェックしてみてくださいね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 おーちゃんの娘の子ども(孫)の行事に参加した日のこと。アラフィフのおーちゃんは孫の晴れ姿...
続きを読む高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読む健康だけが自慢だった夫が、あるときからめまいと片頭痛を訴えるようになりました。会社の健康診断では特に問題なく、産業医に相談しても「疲れているのでは?」のひと言だけ。しかし、症状が徐...
続きを読む私は20代のころ、職場の先輩から聞いた「若いときに近視だった人は年を取っても老眼にならない」という話を長い間信じていました。しかし、45歳を過ぎ、少しずつ老眼の症状が出てきた私は、...
続きを読む46歳の主婦兼ライターです。もともと視力が悪く、中学生のころから眼鏡を使用していました。社会人になってコンタクトレンズデビューをし、以来約20年間着用していました。しかし、痛み止め...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 おーちゃんの娘の子ども(孫)の行事に参加した日のこと。アラフ …
目が疲れやすく、物がかすんで見えるなど目に違和感を覚えるようになりました。若いときには紫外線は浴び放題、疲れとは無縁のスポーツ三昧の生活をしていたのに… …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 パソコンやスマホで目を酷使しが …
シミ取りのレーザーを受けようと皮膚科に行ったところ、まさかの診断を受けてしまいました。何となくの自覚はありましたが、50代60代の方がなるイメージだった …
休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです …
長年のコンタクトレンズの使用に加え、加齢が原因で発症した眼瞼下垂。50歳になったのを機に、思い切って手術して治すことにしました。美容的な気がかりが解消し …
50代に入ってからというもの、手指のこわばりやホットフラッシュなど更年期特有の症状が起こり始めたり、滑って転んで手首を骨折したりなど、次から次へと体の不 …
スマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …