「トイレが臭い!」客の怒声にドキッ!1週間ぶりに放たれたにおいの行方
もともと便秘気味だった私。ちょうどその日も1週間近く出ておらず、おなかが重くてなんとなく気分も落ち込み気味でした。そんな中、久しぶりに会う友だちとのラン …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どものころから物を片付けることが大好きな私。整理収納の情報が載っている雑誌などを見ては、たくさんの物をいかに整理整頓して限られた場所に収めるかを考えてばかりいました。でも、うまく収まった物を眺めていると、うれしいはずなのになぜか心がモヤモヤ……。偶然出合ったある本を読んでそのモヤモヤの原因が判明し、物との向き合い方を変えたことで本当の快適な生活を送れるようになれました。
★関連記事:結婚して25年、物があふれ居心地の悪い家に。やっと見つけた!怠け者でもできる片付け方法【体験談】
モヤモヤに気付いたのは、結婚をした30代のときです。実家から必要な物だけを持ち出して新生活がスタート。コンパクトな1LDKのマンションでしたが、必要な物しかなかったのでとても快適でした。でも、たまに実家に帰ると、私や姉が置いていった荷物があって、なぜかモヤモヤ……。家が古いからモヤモヤするのかとも考えましたが、そのときはわかりませんでした。
ある日、本屋でやましたひでこさんの『新・片づけ術 断捨離』(マガジンハウス)という本を見つけて購入。早速読みました。
すると、私のモヤモヤの原因が判明。私は片付いていても必要のない物に囲まれていることで心が圧迫され、モヤモヤしたようです。実家には、もう着なくなった洋服やアクセサリー、学生時代の教科書など、いつか使うかもと思って取っておいた物が、タンスや押し入れにぎゅうぎゅうに収納されていました。
やましたさんによると、これは物にこだわり、物を軸とした収納なのだそう。それがモヤモヤの原因だとわかってからは、今の自分にとって必要かどうかを主軸に置いて、物と向き合うようになりました。
自分軸で物と向き合うようになってしばらくして、大規模な荷物の整理をおこなう機会が訪れました。私は30代後半で実家を建て直して両親と同居することになったのですが、それを機会に実家の不要な荷物を処分することにしました。1人目の子どもの出産で実家に戻っていたので、子どもが寝ている間にコツコツ始めました。
まずは洋服。独身のころに買ったブランドの服たち、でも、この1年1度も袖を通していません。もったいないという気持ちが出ましたが「今の私には必要のない物」と割り切ってさよならしました。続いてバッグや小物類。子どもがいる環境ではほとんど使わず、自分にとって本当に大切な物だけを厳選しました。そのとき選び抜いた物は現在40代になっても身に着けています。でも、大苦戦したのが写真、思い出の品物です。そのときの私にはまだ思い出を断つことができませんでした。
生まれたばかりの子どもがいたので、1日1カ所と決めておこないました。この方法だと、時間のない日は小さな引き出し1カ所、時間が取れる日はクローゼットと臨機応変にできたからです。物が減り、部屋の中がスッキリすると、私の心も晴れやかになってきました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むもともと便秘気味だった私。ちょうどその日も1週間近く出ておらず、おなかが重くてなんとなく気分も落ち込み気味でした。そんな中、久しぶりに会う友だちとのラン …
初めてヘアカラーに挑戦した日、期待と不安が入り混じる中で美容院の椅子に座っていました。結果は、自分の中で描いていたイメージと、実際の仕上がりのギャップに …
私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
仕事帰りの遅い電車で、思いがけず夫の酔いつぶれた姿に遭遇しました。私自身の目線で、その夜に感じた驚きと複雑な気持ちをお伝えします。 ★関連記事:警察官「 …
友人の結婚式に出席したときのことです。私は、シンプルだけれど華やかさもあるピンクのワンピースを選び、気分良く会場へ向かいました。 ★関連記事:結婚式で「 …
46歳の私。40代は転職活動ではなかなか採用されにくいと自分でも実感しました。しかし、40代でもやりたいことがあったら、勉強して新たなスキルや教養を身に …
介護士として働く私にできた新しい後輩A子さん。後輩と言っても彼女は48歳の今まで専業主婦をしていたため、職業経験がないのだとか。そんなA子さんの指導係と …