- 2025.05.13
- エェコ, 預金資産ゼロの父が倒れた話,
「出棺から参列できる!?」コロナ禍、葬儀会社と援護課にまたも感謝 #預金資産ゼロの父が倒れた話 190
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私の知人が当時40代で閉経したばかりのころ、仕事や家事をしているときにめまいを感じるようになりました。閉経したし「更年期障害から起きる貧血なのかなぁ~」と思い病院を受診することにしたのですが、そこで衝撃の結果を医師から告げられることになった話です。
★関連記事:40代女性の動悸・息切れは更年期のせい? どうして起こる? 高血圧との関係は?【医師監修】
他愛もない話の流れで、今から10年くらい前、知人が40代半ばだったころの話をふと思い出して私に話してくれました。知人は40代のころから今までシングルマザー。3人の子どもがいましたが、もう3人ともすでに成人していました。しかし、一緒に暮らしていたので子どもとの生活のためにも知人は毎日バリバリ働いていました。
そんなある日、長く続いたり経血が大量だったりと不安定だった生理がついに止まり、1年後に閉経したのです。閉経したばかりのころは、「毎月の痛みから解放されてよかった~!」と思っていたそう。しかし、閉経した女性の体はそんなにラクなことばかりではなかったようで、閉経した後は更年期障害が待ち構えていたのです。今までそんなに気にならなかった子どもたちの「はいは~い」という生返事に対してカチンときたり、仕事でうまくいかなくてひとりモヤモヤしたり……。
初めは気持ちの変化だけで済んでいたのですが、ついに体にも異常が現れるようになってきたのです。ある日、家で椅子に座っている状態から立ち上がろうとしたとき、「クラッ」とする感覚に襲われたそう。そのときは幸い倒れるほどのめまいの症状ではなかったのですが、その日から日を追うごとに頻度も増えていったそう。
めまいが毎日起きているわけでもないし、他に変わったところもなく普通に生活もできているし「今のところは様子を見ておこう」と知人はそのまま放置して1カ月ほど生活していました。
しかし、ある日仕事中に、突然強いめまいや立ちくらみの症状が現れたのです。しばらく座り込んだまま動けなくなってしまっている知人の姿を見た同僚から「そんなにひどいなら病院に行ったほうがいいんじゃない?」と心配されてしまいました。
本人もさすがに「この症状は一体何なんだ!?」と思ってスマホで調べてみたようです。知人が独自で調べた結果、閉経前に大量の経血の出る生理や長期間生理が続いていた場合は、鉄欠乏症貧血になってしまう方も少なくないということがわかったそう。そこで、思い返してみると「私もたしかにそうだった!」と知人も納得。それならやはり病院に行ってきちんと診てもらおうと決断し、その日の仕事終わりに婦人科を受診することにしました。
病院へ行くと、初めに血圧測定などの内診がおこなわれたそうです。その後少し待ってから医師からの説明を聞くために診察室へ入ると、医師の第一声は「よくこんな状態でどうもなかったよね!」と驚きながら告げられました。
知人は「そんなに貧血ひどかったのか……」と思っていたとき、医師が再び口を開きました。「あなた、貧血じゃなくてかなりの高血圧症だよ。これで今まで倒れなかったのが不思議なくらい」病院で測ったとき、知人の血圧は上が200近くまであり医師が驚くのも納得の数値でした。
たしかに自分の親も血圧が高いと言われていたしリスクはあると思っていたけれど、まだ大丈夫だろうと考えていたそうです。そして、医師からは「命の危険もあるし紹介状を書くから大きい病院でしっかり診てもらってくるように」と言われたそう。
知人は医師の診断を聞いてから貧血だとばかり思いこんでいたら真逆の診断をされ、頭が真っ白状態。言われるがまま、その日のうちに大きな総合病院へ向かいました。総合病院に着くと知人は詳しく診てもらうため採血検査と再度血圧測定をしたそうです。その日には結果はわからないので、結果がわかるまでの期間は血圧を下げる薬が処方されました。
そして、1週間後。検査結果が出たので、知人は再び総合病院を訪れ医師の説明を聞くことになりました。医師は、「たしかにこの血圧は高いね。頭痛とかあったんじゃない?」と言われ、友人は「たしかに!」と検査結果に納得。そのときから約10年間、定期的に通院することと血圧を下げる薬を処方してもらうことが当たり前の生活になっているそうです。毎月の診察代や薬代は痛手ですが、健康でいるためには仕方ないと思い続けていると語っていました。
今回知人に聞いた話で、貧血のときだけではなく、高血圧のときにもめまいや立ちくらみの症状が現れることを私は初めて知りました。当時の知人は、閉経して間もない自分の体に戸惑っていたし、自分の体に起きている症状と一般的な見解から貧血と思い込んでいたのです。ただ、貧血と思いながらも、知人は病院を受診する選択をしたことはいい決断だったと思います。
結果的に知人は血圧を下げる薬を手放せなくなってしまいましたが、現在も元気に仕事をしています。体のどこかがおかしいな?と思ったときは、やはり素人が症状で自己判断せず、医師の診断をしっかり受けることが大切だと思わされた知人の体験談でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …
パートナーとの性行為で感じた痛みや違和感に、どう対応したらいいのか悩んでいました。気分が乗らないまま続くと、関係そのものがぎこちなくなるのではと不安にな …
私には80歳に差し掛かろうとしている父親がいます。今のところ生活習慣病があるものの、比較的元気にしており、他県で1人暮らしをしています。ですが、耳や目も …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …