- 2025.04.01
- スカッと体験談,
「中卒が出るとみっともない」会社の祝賀パーティーに参加NGが…学歴主義の同期の末路は
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
ウーマンカレンダー woman calendar
それから10日後。いよいよ、正式な契約締結日です。私は、製造部門の責任者である兄を伴って訪問したのですが、出てきた女性秘書は兄のこともすぐに嘲笑し始めたのです。
「あんたもヨレヨレの作業服で、いかにも無能そう……所詮は下請けでしょ」
無礼な秘書のことは事前に伝えておいたので、兄もいちいち取り合わず、会議室まで案内を頼みました。
会議室では、なんと社長を筆頭に取締役が勢ぞろいで私たちを歓迎してくれました。というのもちょうど先日、わが町工場が画期的な新製品を開発したことが全国紙に掲載され、兄は開発者として一躍時の人となったからなのです。
秘書のくせに時事に疎く新聞も読んでいなかった彼女は、兄を見てもわからなかった様子。「そ、そんな……」と、しどろもどろになっています。そんな秘書には気付かず、社長が満面の笑みで言いました。
「今から、その画期的な部品の納入契約を結びます。わが社にとっても歴史的だから、幹部全員が集合しましたよ」
「ありがとうございます。ただ、契約締結の前に」と話し始めた兄。「こちらの秘書さんに、妹が心外なことを言われまして……。汚い作業服で営業は身の程知らずだの、オンボロ町工場だの。先ほど私も、無能そうだと形容されました」
兄はペン型ボイスレコーダーを取り出し、再生させました。すると、今さっき秘書が吐いた暴言の数々がばっちり録音されていたのです。これには社長はじめ役員もぼう然。その横で、女性秘書は顔面蒼白です。
そのまま兄は、冷静に続けました。「たとえ元請けと下請けでも、対等な立場での信頼関係が大切ですよね。このような扱いをされるのであれば、御社との提携にも不安が募ります」
社長は大慌てで平謝り。「こ、今後は社員教育を徹底し、秘書にはしかるべき処分を下しますので、どうかご容赦を……」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む私は30歳の会社員。社員同士の仲が良くて働きやすい資材調達部に所属し、充実した毎日を送っています。そんなある日、「55歳の大型新人」という触れ込み(?)で、タケイという男性が加わる...
続きを読む今年、ウーマンカレンダー読者によく読まれた「スカッと体験談」人気ランキングのトップ3を発表! 日々モヤモヤを抱えている皆さん、共感したりスカッとしたり、時には笑ってしまったりする体...
続きを読む私は現在36歳。夫と6歳の息子と暮らす専業主婦です。今度、大好きな妹が結婚することになり、私たちは皆大喜び。ところがそのお相手がとんでもない人だったのです。 ★関連記事:「貧乏人は...
続きを読む目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! 社長の決断 とそのとき、社長がおもむろに …
目次 1. きっかけはママ友からの電話 2. まさかこの日にも? 3. 結婚生活からも卒業しない? 結婚生活からも卒業しない? 私が娘に、「お父さん、ま …
目次 1. 息子夫婦とは仲が良く 2. 喫茶店で見たものは 3. 妻を信じたいけれど 4. 続々証拠が! 5. 計画を阻止! 妻を信じたいけれど 今にも …
目次 1. 夢と現実のギャップ 2. だ、誰…? 3. 反撃⇒決断 4. 半年後… 5. 夢のマイホーム実現? 反撃⇒決断 「私たちの家なのに……」と主 …
目次 1. 妹の婚約者だけど… 2. 結婚式に来るな!? 3. 驚きの言動 4. 妹の決断は? 5. とどめのひと言 驚きの言動 結婚式当日。さんざん迷 …
目次 1. 波乱の幕開け 2. 経営を立て直すには? 3. 嫉妬で暴走? 4. 衝撃の追放命令 5. その後の義母と旅館 嫉妬で暴走? それからさらに数 …
目次 1. ふと頭をよぎる疑惑 2. 違和感の正体 3. 決戦の日! 4. 泣いて告白 5. その後の私たち 決戦の日! この日、私たちは予定通り義実家 …
目次 1. ドタキャンで大掃除を始めることに 2. 衝撃の展開 3. 倉庫の奥には… 4. これって修羅場? 5. 最終的に 倉庫の奥には… 私が改めて …