「会社に行かなきゃ…」体が動かず連続欠勤。精神的な不調でメンタルクリニックを受診した結果
朝、目を覚ましてから体が全然動かないことがありました。起きて会社に行く支度をしなければ……と頭ではわかっているのに、起き上がれないのです。頭痛がひどく、 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代も後半に差し掛かったころ、無自覚にじわじわと心が疲れていきました。ひとり暮らしで働かなければ家賃が払えない、ごはんも食べられない状態に陥ってしまうので、かろうじて会社には行っていましたが、ささいなことでトイレでひっそり泣くことも。
帰宅後はぼーっとしているだけであっという間に日をまたぎ、シャワーもせず洗顔もせずに寝る毎日。明日こそ!とは思いつつまた同じことを繰り返し自己嫌悪に陥っていました。そこでメンタルクリニックに通うことにしたのですが……。
★関連記事:病院に行って解決するの? 体調不良や精神が不安定な日が続き…メンタルクリニックへ行った結果
自堕落な生活から卒業したくて、メンタルクリニックを受診することにしました。ネットで「家 片づけられない」などと調べてうつ病の可能性があることを知り、うつ病チェックをしたらほとんどの項目に当てはまったからです。
初めての診察では、とにかく動けないことや1日中眠いこと、いろいろな考えで頭がパンクしそうなことなどを相談。結果、睡眠障害と軽度のうつ病と診断され、睡眠の質が悪いから眠い・動けない状態につながっているとのことで、睡眠薬と抗不安薬が処方されました。
しかし、生活が改善する兆しは見えません。被害妄想かもしれないけれど、先生に否定的な言葉を言われることも増えました。
例えば、まだ片づけられないと相談すると「もともと、そんなにきれいじゃなかったでしょ?」と言われ、20時には寝てしまうと言うと「そんな時間に寝る大人はいません!」と言われるなど。
相談しても意味がないと感じ、睡眠薬欲しさに通っているだけになりました。しかし、先生や看護師の態度に「私、何か悪いことしたのかな?」と感じたり、待ち時間の長さに疲弊したりと、だんだんと通院自体に精神的負担を感じるようになり、ついには足が遠のいてしまいました。
クリニックに行くのをやめて数カ月。眠れない日が増え、前にも増して部屋は荒れ、自己嫌悪に陥る日々、かなり昔にあったことを思い出しては悲しんで泣く。生きるのがつらいとまで感じるように。
やはり医療の助けが必要だと思ったので、ネットで口コミを見たり直接電話をかけてみたりと、リサーチして別の病院を探しました。残念ながら住んでいる市には良さそうな病院が見つからず、隣の市まで範囲を広げてようやく良さそうな病院が見つかったのです。
早速予約を取り診察を受けてみると、先生がきちんと話を聞いてくれてまったく否定しない。前の先生に否定されたこと、周りに否定されたこと、全部を肯定してくれる。「あなたは何も悪くないよ」と。初対面の先生の前で泣いてしまいそうなのをグッとこらえたのを覚えています。
また、飲んでいた薬で効果を感じなかったことを伝えると「人によって合う薬は違うから、いろいろな薬を試して合う薬を探していきましょう」と言ってくれたのも心強かったです。病院からの帰り道、久しぶりに晴れやかな気分に。ついでに、薬を変えたからか費用がグッと下がったことに驚きました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
41歳のとき、子どものため10年ぶりに車の運転を再開。慣れない運転に追い込まれた私はパニック障害になり、激しい動悸や呼吸が苦しいという症状に悩みました。まずは心療内科へ通うことにし...
続きを読む育児休暇が明けて仕事に復帰したものの、以前と同じように仕事に向き合うことができなくなりました。育児との両立に疲れたのかなと思い、思い切って転職することに。フルタイムからパートタイム...
続きを読む37歳のときに不安障害を発症しました。当時人が少ない職場で働いていて、自分が休むと周りに迷惑がかかるという思いから休みも取らずに朝早くから夜遅くまで働き詰め。そんな中で発症しました...
続きを読む結婚前3Dデザイナーだった夫が過労からパニック障害になりました。当時大阪で勤務していた夫は、ある日東京に出張へ行きました。そこで疲れから意識がなくなりそうになり、救急車を呼ぶ事態に...
続きを読む朝、目を覚ましてから体が全然動かないことがありました。起きて会社に行く支度をしなければ……と頭ではわかっているのに、起き上がれないのです。頭痛がひどく、 …
私は44歳のときに、めまいに襲われ、今まで経験したことのない心のざわざわ感、不安感を抱えるようになりました。そこで、あることを始めたところ、徐々に不安感 …
強気でわがまま、ケチと3拍子そろった夫のメンタルが、新しい職場と責任ある地位のために崩れてしまいました。夫は1カ月の休職を経て、元の職場に復帰。妻の私が …
ブライダル業界に憧れ、第一志望の会社に入社。しかし、華やかな表舞台の裏には厳しい現実がありました。職場の人間関係や仕事の細分化に苦しみ、適応障害に。憧れ …
私が幼いときから見続けてきた家庭内の圧力。それは深く心に刻まれ、気付かぬうちに心的外傷後ストレス障害(PTSD/トラウマ的な出来事を経験した後に発症する …
結婚前3Dデザイナーだった夫が過労からパニック障害になりました。当時大阪で勤務していた夫は、ある日東京に出張へ行きました。そこで疲れから意識がなくなりそ …
私はあがり症な上に過去の経験がトラウマとなり、人前で話すことがとても苦手です。人前に立つと必要以上に緊張して声が震えてしまいます。そんな私ですが次期PT …
仕事と子育てで心身ともに忙殺されていた30代。もう限界かも……と思ったときに思い出したのが、日記を書く習慣でした。心のもやもやを書き出すことで、思いがけ …