- 2025.08.21
- スカッと体験談,
「だからオバサンは使えない」自分のミスを私に押し付ける料理長…その後、まさかの天罰が
目次 1. 第2の人生は料理人! 2. 新しい料理長は… 3. 天ぷらを作ったのは誰? 4. 犯人は私!? 5. 実は事故に遭う前まで… 天ぷらを作った …
ウーマンカレンダー woman calendar
ちょうどそのとき、隣の控室から大きな笑い声が。どうやらマミさんのようです。廊下に出てみると、隣室の扉が少しだけ開いていて、中にいたのはやはり彼女とその親族。私がノックしようとすると……。
「息子は優良物件なんだけど~。母親だけ中卒の低学歴で、身内になるなんて恥だよ~。おまけにパートなんかしていて……」
話している内容は明らかに私のこと。ぼう然と立ち尽くす私に気付かず、彼女はペラペラと話し続けています。
「ちょっと愚痴ったら、式当日なのに喧嘩になって。相手が機嫌悪くしてうざいから、目キラつかせてウソ泣きして、めっちゃ謝ってなんとかなった。危ねー」
聞いている親族もニヤニヤ笑っていました。頭にきた私が中に飛び込もうとすると……。後ろから長男が扉を勢い良く開けて言い放ちました。
「泣いて謝ったから一度は許そうと思ったけど……そういうことだったんだね」
慌てふためくマミさんに、長男が低い声で宣言しました。
「親族を悪く言う人とは結婚できない」
マミさんは逆ギレし、「低学歴の母親をかばって、私みたいないい女を逃すつもり?」と叫んだのですが、ちょうどそのとき、新婦側で招待されていた外国人の参列者が私に気付いて声をかけてきました。
実は私、留学生寮を管理していた関係で海外のTV番組に取り上げられ、「日本の肝っ玉母さん」として知られていたのです。日本語や勉強を教えて面倒を見てあげた外国人の中には、名高い企業家になった方も。今もやりとりしている元寮生もたくさんいるのです。
「母は進学こそしなかったけど、生きた現場で英語を習得した。もともと頭の良い人なんだ。自分たち兄弟は4人とも国内外屈指の大学卒で、これも母さんが教育熱心だったおかげだよ」
学歴主義の新婦側に学歴マウント返しをする長男……。やさし過ぎて強くは言えない性格だと心配していましたが、やるときはやる立派な大人に育ってくれていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
介護士として働く私にできた新しい後輩A子さん。後輩と言っても彼女は48歳の今まで専業主婦をしていたため、職業経験がないのだとか。そんなA子さんの指導係となった私は……。 ★関連記事...
続きを読む私は、50歳になってから高級料亭の料理人見習いになった変わり者。そう思われても、大好きな料理を仕事にできることにうれしさを感じながら修行に励んでいます。ところが、その高級料亭の料理...
続きを読む会社員の私は、結婚して25年になる妻と20代の1人娘と3人暮らし。妻と娘は仲が良いものの、私はいつも邪魔者扱い。さらにはしょっちゅうお金をねだられていて……。 ★関連記事:「他人だ...
続きを読む工場長として工場勤務をしている50代の夫と20代の娘と暮らしている私。息子が結婚することになり、うれしい気持ちでいっぱいでした。しかしその結婚相手はとんでもない人で……。 ★関連記...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む目次 1. 第2の人生は料理人! 2. 新しい料理長は… 3. 天ぷらを作ったのは誰? 4. 犯人は私!? 5. 実は事故に遭う前まで… 天ぷらを作った …
目次 1. 会議での部長の発言にあぜん 2. 重役たちの反応は 3. 私が派遣を選んだ理由 4. 会議を退席した重役たちも実は… 5. まとめ 私が派遣 …
目次 1. この新人、大丈夫? 2. そろそろ独り立ち 3. 余計なことは言うな!? 4. うちの夫はおかしい? 5. 勇気を出せば人生は変わる! 余計 …
目次 1. 浪費癖のある妻 2. 身に覚えのないカード利用が… 3. 「20万円渡しなさい!」 4. 退職後の生活は… 5. お札を渡す義理はない! 「 …
目次 1. 息子の結婚相手がおかしい!? 2. お見舞いに行ったら 3. ついに孫が誕生! 4. 義両親が他人なら… 5. 恩人に対して、なんて扱いだ! …
目次 1. 銀行員2人との出会い 2. 老人は貧乏人!? 3. 一方、B銀行では 4. 2人と再会 5. 数億の預金は… 一方、B銀行では 私の話を聞い …
目次 1. 厳しい下積み時代 2. 上司の態度は悪化するばかり 3. 開店から1カ月、突然の電話が 4. 「やっぱり、キャンセルで!」 5. 助けてくれ …
目次 1. 彼の親の反応は? 2. 悲劇の顔合わせ 3. 危ない危ない! 危ない危ない! 私は冷静に言いました。「じゃあ、あなたの大手への転職採用は見送 …