「毛を処理してほしい」え?初彼のひと言にショック!自己処理をしたらまさかの出血で緊急事態に
デリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ウーマンカレンダー woman calendar

世界各国のおいしいグルメが気軽に楽しめる業務スーパー。近年人気の台湾グルメのラインナップも豊富で、タピオカドリンクを始め、屋台グルメの薄焼き餅や鶏排(フライドチキン)など本場の味を味わえると大人気。今回は、日本でも専門店ができるほどブームになっているふわふわのスイーツに注目! 業務スーパーに15年以上通う主婦が、新商品を含む全3種の魅力と、クリスマス向けの簡単おいしいケーキアレンジを紹介します。
★関連記事:パパっと味噌汁【業務スーパー】入れるだけでおいしい!常備しておきたいカンタン具材3選

業務スーパーで昨年発売開始されてからというもの、リピ買いするファンが続出している話題沸騰中の「台湾カステラ」(購入時:203円)。
台湾カステラとは台湾発祥で昔ながらの製法で作られたふわふわ食感が特長のスイーツ。日本では2020年頃からじわじわと人気が高まりブームとなっています。

冷凍コーナーで販売されていて、自然解凍して食べる台湾カステラは、キメが細かくふわっふわ。

しゅわっとした食感もあってほどよい甘さが心地良い、本場の味に近い台湾カステラです。

続いてシリーズ2作目「レモンに恋する台湾カステラ」(購入時:213円)です。商品名もちょっとかわいらしいレモンフレーバーの台湾カステラは、甘さの中にレモンの酸味がキュッと利いたさわやかテイスト。

見た目はプレーンとほぼ変わらないですが、食感はふわふわしながらしっとり感もあります。レモンの香りと風味がふわっと広がるおいしい一品です。

11月に登場したばかりの新フレーバーは、「バナナにも恋した!?台湾カステラ」(購入時:213円)です。レモンの次はバナナ!

こちらも見た目は他2種類とほぼ変わりませんが、食べてみるとしっかり濃厚なバナナの味わい。ふわふわ&しっとり&なめらかな食感でパサつきは一切なく、子どもも大好きなバナナ味はおやつにもぴったりです。
次章では台湾カステラでクリスマスケーキを作ってみます。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたびに、私は少し気が重くなるよう...
続きを読むデリケートゾーンのムダ毛のお手入れや美肌のために始めたプロテイン習慣。キレイになるつもりだったのに、まさかの事態に!? なさそうでありそうな美容の「こん …
ある日、義父について思いも寄らないことを知りました。お酒が苦手なはずなのに、毎日のように飲み屋へ通っているというのです。その本当の理由がわかったとき、私 …
学生時代からの友人Aさんは、いつも上から目線で物を言うタイプでした。最初は我慢していた私ですが、あるきっかけで初めて心からスッキリできたのです。 ★関連 …
私は現在、地方の工務店で大工として働いています。普段は現場を走り回っていますが、この日は珍しく有給休暇を取りました。理由は、妻が高熱で寝込んでしまったか …
実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送 …
2025年、義父の十七回忌と義母の十三回忌が重なり、長男で墓守役の夫が年忌法要を営むことになりました。田舎出身の私は幼いころから墓参りや墓掃除が年中行事 …
年齢を重ねるごとに増えてくる肌の悩み。改善するまでにどうしても時間や手間がかかるものです。ところが、人によっては「ちょっとした奇跡」が起きて悩みが一気に …
大阪・関西万博の夜、車椅子で花火を見に行きました。会場は想像以上の人であふれ、思うように進めず焦る瞬間も。それでも、あの夜の出来事は今も心に残っています …