義母「他人のあなたは留守番で」家族旅行で私を置き去りにした義母に大事なことを教えてあげた結果
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代、50代の夫婦なら珍しくない「レス」問題。その原因はさまざまですが、夫の「たたない」ということも多いもの。しかし、その症状は妻だけが対象ということもあるようです。そこで、そもそもどうしてそうなるのか、その原因はどんなものがあるのか、どのような対処をすべきなのか、メンズヘルスに詳しい泌尿器科医の窪田徹矢先生に聞きました。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
★関連記事:夫が男性更年期かもと思ったら?夫婦危機の原因ともなる「夫へのやりがちNG」は?治療はどうする?
どういう状態をEDと呼ぶのか、女性にはわからないのですが……。
「勃起が起こらないケースはもちろんのこと、硬さが不十分、勃起状態が維持できないなど、満足な性交がおこなえるだけの勃起が得られない状態をEDとしています」(窪田先生)。
「EDは40代以降から増え、40代では5人に1人、50代になると2.5人に1人の割合で起きていると言われています。
クリニックで多い相談は、途中でうまくいかなくなる『中折れ』が多いですね」(窪田先生)。
「EDの主な原因には以下のようなものがあります。大きく分けると心因性と器質性ですが、男性ホルモンの低下や老化も原因となります。
また、妻にだけ勃起できない『妻だけED』という症状もあります。これは妻との行為にだけストレスを感じることで起きるため、離婚の原因になることもあります」(窪田先生)。
「妻だけED」はどうして起こるのでしょうか。
「心因性の場合、一度の失敗を引きずることが多いです。一度失敗してしまっても責めるのは避けて欲しいですね。攻めるとさらに心因性が悪化しますので、『もう終わり?』とかは絶対に言わないでほしいです。
逆に、『私は大丈夫』と言ってもらえれば男性も安心します。すると相手のためにどうにかしたいという気持ちにもなるものです。責められると、薬を使ってもダメということもあります。
つまるところ、大事なのは相手への思いやりだと思います。男性は完璧主義の人が多いので、1回ダメだと、もうダメだと思ってしまいがちです。でも、女性は挿入そのものより、その周辺のムードを大事にするという方も多いのでしょうか。そのあたりの気持ちを伝えるのも良いかもしれません。
パートナーが悩んでいるようなら、『一緒に考えよう』と寄り添ってあげても良いでしょうね。私のクリニックにも、ご夫婦で相談される方もいます。EDは、特に心因性は薬で改善するケースが多いです。オンライン診療をおこなっているクリニックも増えているので、気軽に相談してほしいです」(窪田先生)。
いかがでしょうか。あのときの、あのひと言からレス……ということはありませんか。思い当たる方は、今すぐにでもやさしく接してみてはいかがでしょうか。男性は女性が思うよりずっとナイーブというのは本当のようです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
取材・文/mido(50歳)
ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重顎が悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。「普通」に幸せになりたいだけなのにどうして自分だ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …
子どもと公園に出かけるたびに、どんぐりや木の実を「宝物」と呼んで拾っては、持ち帰るのがわが家の恒例でした。そんな折、ある悲劇が起きたのです……。 ★関連 …
40代後半に突入した私は、夕方になるとふくらはぎが重だるくて、早くお風呂に入りたいと思う毎日。しかし、実際にお風呂に入れるのは家族の中で最後なので、疲れ …